⚠️記事内に広告を含みます

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点の中身は?最低限必要な物が!

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点の中身は?最低限必要な物が!

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点(NBS1-40)の中には最低限必要な物が揃っています。

地震や台風、豪雨などによる災害が多く発生する日本。地震も多く東日本大震災や熊本地震なども、いつどこで何があるかわかりません。

そんな災害の多い日本で、これまでの災害経験をもとに防災用品にも力を入れているのがアイリスオーヤマで防災セットは50万セット以上も売れているヒット商品です。

そこでこの記事ではアイリスオーヤマの1人用防災リュックの中身・40点が優れている点・どこで買えるかなどをお伝えします。

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点(NBS1-40)の中身は?

まずは気になる中身の紹介です。1人用リュック(NBS1-40)は災害時3日間を生き延びるために厳選されたリュックを含む全40点の防災用品がセットになっていて6つのカテゴリにわけ様々な防災グッズが用意されています。
アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点の中身は?

高機能リュック

中身の前に、まず全てが入っているリュックは避難時の荷物すべてを1つにまとめられる大容量26Lとなっています。セット内容の他に服や常備薬等の荷物も入れる余裕があってこのリュック1つあれば災害時にも慌てず避難できること間違いなし!

また、リュック前面には水に強い素材が採用されており、リュックを背負った状態で避難しても負担が少なくなるようベルトにも工夫が施されています。さらに、自立するスクエア型であり、お部屋のインテリアの邪魔にならない点がとてもありがたいですね。

【1】食事

1人で1日2食×3日分のセット。保存水のほかにもコンパクトなウォータータンクもセットになっており、水の確保にも役立ちます。こちらのセットになっている食品や水は、すべて5年間の長期保存ができるため、安心して保存しておくことができます。

アルファ化米・レトルトアルファ化米(お湯もしくは水を注ぐだけで作れる保存食)は全5種。
白米×2食、わかめ御飯・五目御飯・ドライカレー・きのこ御飯は各1食
レトルトは肉じゃが・筑前煮が各1食

お水保存水500ml×3本にウォータータンク5Lが1個。タンクは断水した際に必須となる給水バックで、注ぎ口にコックがあると使いやすいという被災者の声が反映されています。さらに折りたたみ可能のため、コンパクトに持ち運びできます。

その他 食のための物

  • ラップ(30cm×8m)×1本
  • プラカップ×5個
  • 割りばし×3膳
  • スプーン・フォーク×1セット
  • 紙皿×3枚

【2】情報・照明

災害時には、災害情報の収集が重要となります。実際に東日本大震災時に避難所で需要の高かった物資を基に厳選されたアイテムがセットになっています。

携帯充電器(乾電池)USBケーブル(別売)を用意すれば、いつでもスマートフォンを充電することができ、充電切れの不安から解消されます。また、セットの乾電池は5年間の長期保存ができるため、こちらも安心して保存しておくことができます。

LED懐中電灯停電等も予想される避難時、懐中電灯は必需品といえます。こちらの懐中電灯は、スタンドライトとしても使用可能です。

長期保存単3乾電池

こちらの乾電池はなんと10年保存可能!安心のアイリスオーヤマ製品です。

【3】寝具・防寒

避難時の体温と体力の保持に役立つアイテムのセットです。避難所の冷たい床での生活から自身を守ることができます。

アルミブランケット軽くても暖かく、たたんでコンパクトに持ち運ぶことができます。

エア枕避難所でも快適な睡眠をサポートしてくれます。

【4】移動

避難時の天候から守ってくれるセットとして2つ用意されています。

移動を考えたグッズ

  • レインポンチョ
  • ラバー手袋

手袋は、救助活動や物資運搬の際にも役立ちますね。

【5】衛生用品

断水時にも衛生面から自身を守るアイテムが、被災者の意見を反映して厳選されています。

必要なもの

  • ディスポーサブルマスク×7枚
  • 携帯用トイレ×1セット(3個入)
  • からだふきシート×1個
  • ウェットティッシュ×3個(10枚入)
  • ティッシュペーパー×1個
  • 歯ブラシ×1セット(3本入)
  • 綿棒×20本

避難生活をする際にも最低限の衛生用品があることで安心ですね。

【6】その他

避難時の様々なシーンを想定し、被災者の「準備しておけばよかった」という声から厳選されたアイテムです。

あると助かるアイテム

  • EV Aサンダル(26cm)×1足
  • 2WAYドライバー×1個
  • カッターナイフ×1個
  • 筆記用具セット×1個
  • 防災スマホ袋(ネックストラップ付)×1個
  • タオル×1枚
  • ポリ袋×3枚
  • ホイッスル×1個

上記に加え「防災マニュアル」もついていて、防災士直伝の災害に備える準備リスト等がマニュアル化されており、これを読んでおけば災害を最小限にとどめるための準備が整うこと間違いなしです。

以上の全40点がセットとなっており、災害時に最低限必要なアイテムがすべて揃っているのが、アイリスオーヤマの1人用防災リュック40点(NBS1-40)で、これだけ揃っているものを1つ持っていることで安心できますね。

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点が最低限の理由は?

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点が最低限の理由は?
上記でご紹介したとおり、アイリスオーヤマの防災リュックには3日間を生き延びるための最低限のアイテムがセットとなっています。では、なぜ3日間を自力で生き延びる準備が必要なのでしょうか。

答えは、災害発生時人命救助には72時間のデッドラインがあるからです。

災害発生から72時間つまり3日間は救助・救命が最優先となります。そのため物資支援等が開始されるのはこの後となるのです。

物資支援等が開始されるまでの3日間を自力で生き延びるために、アイリスオーヤマの1人用防災リュックは災害時3日分の必需品がセットになっているのですね!

どん・ぐりみ

めちゃくちゃ考えられている商品ですね

なお、アイリスオーヤマの1人用の防災セットには27点・31点・43点などもありますので、ご自身に必要なものをじっくり検討してくださいね。

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点が優れている点は!

ここまでアイリスオーヤマの防災リュックについて紹介してきましたが、やはりアイリスオーヤマといえば家電製品の会社というイメージが強いのではないでしょうか。そんなアイリスオーヤマが手掛ける防災リュック。他社製品と比べて優れている点は何なのでしょうか。

アイリスオーヤマは、東日本大震災の際は実際に大きな被害を受けた被災企業なのです。この経験をきっかけに防災用品にも力を入れていて公式HPには防災特集ページがある程です。

そんな被災企業が手掛ける防災リュックは、防災士と災害備蓄管理士が監修していて震災時に本当に必要だと感じたものが厳選されています。大災害を経験した被災企業だからこそ提案できる防災リュックなのです。

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点が優れている点は!

さらに、厳選された防災アイテムは家電製品だけでなく幅広い製品を取り扱うアイリスオーヤマだからこその豊富なレパートリーと品質で他社と差別化されています。

まずその1つがレパートリー豊かな食品です。アイリスオーヤマは吉沢亮さんが出演するテレビCMでもお馴染みの低温製法米のパック御飯が有名なように、お米にも力を入れている企業です。そのため一般的な非常食とは差別化された種類豊富な御飯とお惣菜で避難時でも心身を落ち着かせることができます。

次に防災アイテムの品質です。食品をはじめとしてマスク等アイリスオーヤマ製品を多数含んでおり、安心安全の品質で避難時も心強いこと間違いなしです。

最後に被災者の声を基に厳選されたアイテムです。他社防災セットでは手回し式の充電器等が多く見られますが、アイリスオーヤマは被災者の「手回し式は充電に時間がかかる」「乾電池式なら移動中でも充電できる」等の声から乾電池式の充電器を採用しています。

アイリスオーヤマ1人用防災リュック40点(NBS1-40)どこで買える?

そんなアイリスオーヤマの1人用の防災リュック40点(NBS1-40)ですが、どこで購入できるのでしょうか?

これだけの商品が揃っている防災リュックは、あまり店舗では置いている所は多くないと思いますので確実なのはインターネットでの購入ですね。

アイリスオーヤマ公式通販サイト(アイリスプラザ)で購入の場合、会員登録時のクーポンや他のアイリスオーヤマ製品を購入する際にもポイントや保証期間の延長、特別セールへの招待など独自の特典があるので、アイリスオーヤマ製品を今後も購入する可能性があるなら公式サイトでの購入はおすすめです。

一方でAmazonや楽天などの大手ネット通販は、独自のポイントがあり値段的にも安いことが多いので使い勝手が良い人も多いと思います。

いずれにしても、防災用品は「いざ」という時の備えですので、災害が起こる前に準備しておきたいですね。

アイリスオーヤマ1人用防災リュックの40点の中身は?最低限必要な物が! まとめ

アイリスオーヤマの1人用リュック(NBS1-40)は災害時3日間を生き延びるために厳選された全40点の防災用品がセットになっていて6つのカテゴリにわけ様々な防災グッズが用意されています。

  1. 食事
  2. 情報・証明
  3. 寝具・防寒
  4. 移動
  5. 衛生用品
  6. その他

中身は災害時物資支援が始まるまでの3日間を生き延びるためによく考えられていて、東日本大震災の被災企業であり様々な商品を手掛けるアイリスオーヤマだからこそできるレパートリーと品質で「いざ」という時にあると、間違いなく活躍するハズです。

今回ご紹介した1人用防災リュックは、アイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」または大手ネット通販で購入できます。これ以外にも様々な防災グッズを販売しているので、ぜひ見てみてください。

これをきっかけに、ご自宅の防災対策を見直すきっかけにしてみてはどうでしょうか?

あわせて読みたい記事

アイリスオーヤマ セブンフィットマットレスの種類は?試せるお店は? アイリスオーヤマ セブンフィットマットレスの種類は?試せるお店は? アイリスオーヤマ マルチポットの口コミは?炊飯・揚げ物も対応! アイリスオーヤマ マルチポットの口コミは?炊飯・揚げ物も対応! アイリスオーヤマふとんクリーナーIC-FAC4とIC-FAC3の違いは?口コミも調査! アイリスオーヤマふとんクリーナーIC-FAC4とIC-FAC3の違いを比較!口コミは! アイリスオーヤマ レトロ冷蔵庫の口コミ・評判は? 一人暮らしに丁度いい!? アイリスオーヤマ レトロ冷蔵庫の口コミ・評判は? 一人暮らしに丁度いい!? アイリスオーヤマ コードレス掃除機SCD-181Pの口コミは?軽量で使いやすい? アイリスオーヤマ コードレス掃除機SCD-181Pの口コミは?軽量で使いやすい? アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PC−MA3の口コミ・評判は? 感想をレビュー アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PC−MA3の口コミ・評判は? 感想をレビュー アイリスオーヤマ電動フロアワイパーSWD-AとSWD-1の違いを比較!おすすめはどっち? アイリスオーヤマ電動フロアワイパーSWD-AとSWD-1の違いを比較!おすすめはどっち?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA