⚠️記事内に広告を含みます

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の応募方法は?当選確率は高い!?

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の応募方法は?当選確率は高い!?

山崎製パンより『2022年 秋のわくわくプレゼント』キャンペーンが始まりました!

2021年も豪華商品で好評だったヤマザキ秋のキャンペーンですが、2022年はどういった内容になっているのでしょうか。

そこで今回は、2022秋のわくわくプレゼントキャンペーンの期間や当選商品、応募方法、当選確率の予想、応募対象商品について調べてみました。

またTwitterでもキャンペーンが同時開催されるということで、そちらも詳しく見てみましょう。

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の期間・当選商品は?

2022年もヤマザキの秋のキャンペーンが始まりました!

そこで具体的な開催期間や当選商品など、詳しく見てみましょう。

またTwitterで同時開催されているキャンペーンはどういったものなのかも調べてみました。

 秋のわくわくプレゼント 期間

ヤマザキ秋のプレゼントキャンペーンの期間は以下の通り。

2022年9月1日(木)~2022年11月15日(火)

※応募期限は2022年11月20日(日)当日消印有効

2か月近くあることがわかったので、余裕をもってキャンペーンに参加・応募することができそうですね。

秋のわくわくプレゼント 当選商品

では2022年秋のキャンペーンのプレゼント商品はどういったものがあるのでしょうか。

公式サイトでは、2021年同様コースが2種類あることがわかりました。

  1. Aコース:ヤマザキグループのお菓子のビックリ箱
  2. Bコース:選べるBRUNOコンパクトホットプレート

ヤマザキ秋のわくわくプレゼント2022の期間・当選商品は?

どん・ぐりみ

点数4点で応募が可能で、合計35,000名に当たるよ!

引き続き、詳しい内容を見ていきましょう。

【Aコース】ヤマザキグループのお菓子のビックリ箱
当選商品 不二家 ・ミルキー袋
・チョコまみれ ミドルパック
・ホームパイ ミニ
・12粒ルック(ア・ラ・モード)
・瀬戸内大長レモンケーキ 3個入り
・ペコサブレ(5枚入り)
ヤマザキ ・チップスターS うすしお
・チップスターS コンソメ
・チップスターS のりしお
・エアリアル 塩味
・エアリアル 濃厚チェダーチーズ
・ノアール
・ピコラ いちご
・バタークッキーS 2パック
東ハト ・キャラメルコーン
・オールレーズン
・ポテコ コンソメ
・なげわ うましお
秋田いなふく米菓 ・あられんこ えび
・味の逸品ぬれ小餅
・旨辛スナック 暴君ハバネロ
末広製菓 ・ちょいパクラスク フレンチトースト
・田舎造り ひとくち揚げもち だし醬油
・田舎造り ひとくち揚げもち 塩
・旨辛柿ピー 暴君ハバネロ

Aコースのお菓子の詰め合わせは、有名なお菓子から変わり種のお菓子まで合計25種類も入っているので驚きです!

ですが中にはハバネロ味の商品が入っているので、辛いものが苦手な方は気を付けてくださいね。

ヤマザキ秋のわくわくプレゼント2022の期間・当選商品は?2

どん・ぐりみ

点数6点で応募が可能で、合計5,000名に当たるよ!
【Bコース】選べるBRUNOコンパクトホットプレート
カラー展開 レッド/ホワイト
付属品 2種類のプレート付き

Bコースでは人気メーカーBRUNOのホットプレートが当たります。

公式サイトでは20種類ものレシピも紹介されているので、どれも試してみたくなりますね。

2021年からそれ以前の当選商品も調べてみましたが、お菓子の詰め合わせは定番化しているようで、もう一つは調理家電であったりQUOカードといったラインナップになっていて、いずれも豪華商品なので応募してみたくなりますね。

秋のわくわくプレゼント Twitterキャンペーン同時開催!

今回の2022年秋のキャンペーンでは、Twitterキャンペーンも同時開催されています。

応募方法は、①ヤマザキパン公式Twitterアカウントをフォロー②『秋のわくわくプレゼントキャンペーン』該当ツイートをリツイートすると、抽選で総計1,500名にQUOカードPayが500円分プレゼントされます!

応募期間は以下のように全部で3回あります。

  1.  第一弾:2022年9月1日(木)~2022年9月30日(金)
  2.  第二弾:2022年10月1日(土)~2022年10月31日(月)
  3.  第三弾:2022年11月1日(火)~2022年11月15日(火)

こちらも通常のキャンペーン同様、応募期間にゆとりがあるので、ぜひ応募してみてくださいね。

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の応募方法は?

このように豪華な商品がそろっている2022秋のプレゼントキャンペーンですが、どのように応募したらよいのでしょうか。

公式サイトによると、以下のように簡単3ステップで応募が可能です。

  1. 点数を集める
  2. 点数券をはがきに貼る
  3.  ポスト投函で応募完了

点数券を貼るはがきは①専用応募はがき②郵便はがきのどちらでも使用可能で、専用応募はがきに関しては公式サイトよりダウンロードすることができます。

なお応募ははがき1枚につき1口として、何口でも応募することができます。

あて先は以下の通り。

〒119-0307 日本郵便株式会社 渋谷郵便局 山崎パン株式会社 ヤマザキ「2022 秋のわくわくプレゼント」係

希望するコース名(Bコースは色を記入)・住所・氏名・電話番号を記載して応募してくださいね。

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の当選確率は高い!?

2022年のヤマザキ秋のキャンペーンはAコース?Bコースともに商品がとても豪華ですが、過去に開催されたキャンペーンから見て当選確率はどのように予想されるでしょうか。

ヤマザキ秋のわくわくプレゼント2022の当選確率は高い?

昨年からそれ以前の口コミを見てみると、『なかなか当たらない!』といった残念な口コミが見られましたが、中には『当選確率は応募が遅くなればなるほど高くなると聞いたので試しに早い段階から応募してみたら当選した』といった方もいました。

ですがヤマザキという全国的にも有名な企業、かつ手軽に購入できる商品が対象のため、応募する方が多いと思われます。

毎年開催されていて知名度が高くなっているので応募しやすい、つまり応募総数がかなり多いだろうと予想すると、当選確率はかなり高くなさそうですね。

応募された中では、当選の有無にかかわらず10口以上応募されている方がかなりいらっしゃるようなので、当選を目指すにはそれなりの応募数が必要になりそうです。

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の対象商品

秋のキャンペーンに応募するためには、対象商品についているポイントを集める必要があります。

では具体的にどういった商品が対象になっているのでしょうか。

公式サイトには商品名が一つ一つ紹介されていますが、大きく分けると以下の通りです。

  • 食パン
  • 食卓ロール
  • ランチパック
  • 菓子パン
  • 調理パン
  • 和洋菓子

かなりの数の商品が対象となっています。

具体的に商品名が知りたい方はこちらのサイトを参考にしてください。

ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント【2022】の応募方法は?当選確率は高い!?まとめ

ヤマザキ2022年 秋のわくわくプレゼントキャンペーンは、対象商品を購入してそれについているポイントを集め、はがきに貼ってポストに投函すれば応募が可能です。

当選確率は、キャンペーンと企業の知名度が高いため、かなりの数を応募しないと難しいかもしれません。

ですが気軽に購入できる商品が応募の対象商品になっているので応募がしやすく、2022年のキャンペーンの商品もAコース・Bコースともに豪華なので、これを機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。