2023年お正月の初詣はどこに行こうか考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は群馬県桐生市民であれば誰でも知っている「桐生天満宮」の混雑状況や駐車場などの初詣情報に焦点を当てて調査することに。
桐生天満宮は学問の神様と言われる菅原道真公を祀る神社で初詣や受験シーズンは合格祈願に訪れる方も多いですね。
そこで、この記事では2023年の初詣。桐生天満宮の混雑情報は?駐車場・屋台情報もご紹介していきます。
目次
桐生天満宮【2023】初詣の混雑状況は?
群馬県桐生市に位置する「桐生天満宮」では毎年初詣の祈願等を実施しており、お正月期間は多くの参拝者でにぎわいます。
桐生天満宮は天穂日命を祭る神社として創建されたと伝えられており、その後菅原道真を合祀して、江戸時代には徳川家の祈願所となった伝統的な神社です。
学業成就など運気を高めてくれるご利益があり受験シーズンは学生でもにぎわいます。
どん・ぐりみ
気になる三が日の混雑状況ですが、時間帯によって混雑の加減は変わるものの、最も混んでいる時間ですと本殿まで100mほどの参拝列ができることもあります。
最も混んでいる時間で参拝までの待ち時間はおおよそ30分くらいになると考えられます。
特に元旦はどの時間も混雑していますが、2日以降であれば正午ごろを避ければ比較的スムーズに参拝できます。
桐生天満宮に初詣なう pic.twitter.com/Urk2gVgdmt
— やねさん@ガンバレ日本!⚽ (@yaneura_tigers) January 2, 2019
こちらは2019年の三が日の様子ですが、実際に上の写真のように毎年境内が参拝客でいっぱいになるんです!
そんな桐生市民でにぎわう桐生天満宮では以下の時間で祈願及び守札授与を行っています。
元日
- 祈願受付:午前0時~午前1時/午前8時~午後6時
- 守札授与:午前0時~午後6時30分
2日・3日
- 祈願受付:午前9時~午後5時
- 守札授与:午前9時~午後5時
お正月期間は上記の時間であれば予約は必要ないようです。
ただし、三が日以外の日にちに昇殿祈願をご希望の場合は必ず予約が必要となるので注意が必要です。
また、感染対策などで直接参拝するのを控えたい方はご予約受け取り祈願を申込ことも可能です!
以下の電話番号へ祈願内容及び受け取り日時を伝えて予約してくださいね。
桐生天満宮電話番号:0277-22-3628
主な祈願内容は以下の通りとなっています。
祈願内容に対応した様々な種類の授与品があるそうなので、事前にチェックしておきたい方は桐生天満宮へ電話問い合わせするのをオススメします。
- 受験合格・国家試験・資格試験・就職試験
- 厄除・方位除・災難除・病気事故除
- 家内安全・商売繁盛・交通安全・身体健全
この他にも様々な願い事に対応していただけるようなので、予約時に相談してみると良いと思います♪
桐生天満宮【2023】初詣 屋台・出店はある?
初詣の際に気になるのは屋台(露店)の出店があるか?ということです。
桐生天満宮では残念ながら近年は屋台の出店はないようです。
数年前までは群馬県の名物の焼きまんじゅうなどの屋台が出店されていたようですが、感染防止対策の観点から屋台の出店は無くなってしまったようです。
ですが、桐生天満宮の境内では毎月第1土曜日に骨董市を開催しており、こちらも初詣に負けないにぎわい振りなんです!
紹介動画がありましたので、ぜひご覧ください。
令和5年1月の開催は1月9日(祝・月)なので三が日は過ぎてしまいますが、桐生市内在住の方や骨董品がお好きな方はぜひチェックしてみてください!
この骨董市では鉄瓶や火箸などの生活道具から古書、カメラ、陶磁器、版画など様々な骨董品が販売されており若者から年配の方まで幅広い世代でにぎわいます。
開催時間は午前7時~午後3時までです。
参考 桐生天満宮骨董市桐生天満宮古民具骨董市公式HPここでしか出会えない掘り出し物を見つけることができるかもしれませんね♪
桐生天満宮【2023】初詣 駐車場はある?
群馬県は車社会と言われており、やはり桐生市でも車で初詣に行く方が多いのではないでしょうか?
そこで気になるのは桐生天満宮の駐車場情報です。
桐生天満宮には境内と神社裏に無料駐車場があります。計50台程度駐車できるため、駐車場に困ることはなさそうですね!
最寄り駅は桐生駅で桐生駅北口を経由しているおりひめバスの中央幹線(群大系統)に乗れば群馬大学桐生正門前で降りることができ桐生天満宮も目の前です!
また、元日~1月25日までは新年祈願大祭として茅ノ輪くぐりを開催しています。
境内の2つ目の鳥居に設置してあり、この茅ノ輪をくぐることで災いを取り除き開運に導いてくれるご利益があります。
他の神社では見かけたことがないので、この機会に桐生天満宮で開運祈願してみてはいかがでしょうか?
桐生天満宮【2023】初詣の混雑状況は? 駐車場・屋台情報も! まとめ
群馬県桐生市に位置する桐生天満宮の初詣情報をご紹介しました!
学業成就をはじめとし、昇運のご利益で有名は桐生天満宮は三が日には多くの参拝者でにぎわいます。
元日は境内の駐車場から本殿まで参拝の列ができ最大で約30分ほど並びますが、2日以降であれば正午ごろを避ければ比較的スムーズに参拝することができます。
元日~3日までは祈願及び守札授与も行っています。
また、三が日に境内に屋台等の出店はありませんが桐生天満宮では毎月第1土曜日に境内で骨董市を開催しており、令和5年1月9日(祝・月)に新年初回の骨董市が開催されますので興味のある方はぜひチェックしてみてください♪
桐生天満宮には計50台ほどを停められる無料駐車場がありますので車で訪れる際も心配ありません。
2023年の初詣は伝統ある桐生天満宮で新年の良い運気をいただいてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい記事