2023年の初詣、どこに行こうかお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は滋賀県大津市にある全国に3800余ある日吉・日枝・山王神社の総本社の日吉大社の初詣の混雑状況や屋台について調べてみました。
また、日吉大社は電車でも便利ですが車で行かれる方も多く、駐車場の有無や駐車可能台数も気になります。
そこで今回は日吉大社で2023年の初詣をお考えの方に、混雑状況や駐車場・屋台情報について紹介します。
目次
大津市 日吉大社【2023】初詣の混雑状況は?
滋賀県大津市にある日吉神社は全国に3800余ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。
日吉大社は方除け・厄除けのご利益で有名ですが境内には約40のお社があり、方除け・厄除け以外にも縁結び・夫婦和合・商売繁盛など様々なご利益があります。
どん・ぐりみ
また、日吉大社ではお猿さんが魔去る(まさる)・何よりも勝る(まさる)と縁起がいいことから神様の使いといわれており、境内では様々な神猿(まさる)さんのお姿を見ることができます。
そんな日吉大社の初詣は例年約10万人が訪れとても混雑します。
日吉大社へ初詣に行ってきました。
お猿さんが山王さんのお使いなので、門松に可愛いお猿さんが。 pic.twitter.com/zVlQlaP8HA— あずきパンダ@陸奥国 (@lhJZL6WV9smHlHm) January 2, 2020
比叡山坂本
日吉大社へ初詣 pic.twitter.com/qm9eFFzdUu— nori (@norinorinori013) January 1, 2019
特に元旦は大戸開神事という祭事が午前5:00から行われることもあり、大変込み合います。
元旦は1月2日・1月3日の倍は混むと言われていますので、混雑を避けたい場合は2日以降参拝するのがおすすめです。
また、お正月の期間はいつもと参拝可能時間が異なりますので注意が必要です。
初詣の参拝可能時間は下記
- 1月1日0:00~19:00(2:00~7:00は祈祷・授与品の受付を停止)
- 1月2日・1月3日9:00~17:00
- 1月4日以降9:00~16:30
1月1日~3日の10:00~15:00の時間帯は特に混雑が予想されますので1月中の分散参拝にもご協力をお願いします。と公式ホームページにも記載されていますので、お正月のお昼前後は大変混雑すると思っておいて良さそうです。
ですので三が日でなるべく混雑を避けて参拝したい方は1月2日・1月3日の早朝がいいのではないでしょうか。
夕方には混雑は解消してきますが、1月2日・1月3日は17:00で参拝時間は終わってしまいますので気を付けなければいけません。
また、日吉大社は国宝・重要文化財などを保護するため入苑協賛料が必要ですが元旦は無料です。(2日以降は有料)
入苑協賛料は下記
- 大人(中学生以上)300円
- 小人(小学生)150円
- 小学生未満無料
西本宮本殿・東本宮本殿は1586年に造られ日吉大社だけにみられる特殊な構造で「日吉造り」と言われ国宝にも認定されており、観光地としても人気です。
他にも近くには旧竹林院や国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている坂本の町並みなどたくさんの魅力的な場所がありますので、一緒に観光をするのもおすすめです。
大津市 日吉大社【2023】初詣 駐車場はある?
日吉大社は京阪石山坂本線・坂本比叡山口駅(徒歩10分)、JR湖西線・比叡山坂本駅(徒歩20分)と駅からはさほど遠くはありませんが、車で参拝される方が多いです。
お正月の日吉大社の駐車場情報について調べていたところ近年少し変更があったのか色々な情報があり分かりづらかったので、日吉大社に直接問い合わせしてみたところお返事を頂けました。
現在境内には約80台ほどの駐車スペースがあり、正月臨時駐車場は特に設置いたしません。万が一境内駐車場が満車の際には近隣の大宮川観光駐車場などの無料観光駐車場におとめください。1月1日~5日までは入り口に警備員がおりますので、満車の有無はご案内致します。
境内には約80台とあるので情報であったのは50台でしたので、少しスペースを空けていただけるのか分かりませんが収容台数が増えたのはうれしいです。
また、お正月は臨時駐車場が設けているという情報が多かったですが、特に設けないということでしたので大宮川観光駐車場(50台)と境内の約80台ほどの合計130台ほどが日吉大社近くに駐車できるということになります。
他に大型の無料観光駐車場は近くにはありません。
どん・ぐりみ
日吉大社の境内駐車場が満車の際には大宮川観光駐車場が無料で利用できます。
日吉大社の問い合わせで教えた頂いた大宮川観光駐車場は、日吉大社へ500mほどの距離ですので便利です。
日吉大社は比叡山の麓にあり、参拝の混雑よりも駐車場の混雑渋滞に毎年困られている方が多いです。
毎年、車両の入口渋滞緩和のために1月1日~3日8:00~17:30の間は周辺道路の一部で車両の一方通行も実施しており、周辺道路は大変混雑することが分かります。
元旦早々初詣に滋賀県の日吉大社へ。後500mのとこまで1時間少しやったのにそこから駐車場まで2時間待ち!でもきっとたくさんのご利益が頂けると信じてマス(*´˘`*)神様のお遣いのお猿さん元気やったぁ(ㅅ´∀`*) pic.twitter.com/I47347mx80
— 梨花りんりん♪ (@sugar_flowers) January 2, 2016
比叡山の日吉大社にも初詣に行きました❗
とにかく人が多い❗駐車場も遠くのしか空いてなくて歩くのも大変でした pic.twitter.com/Pu0LK9gPiW— ジンジャー🐳 (@GJINGEEER) January 3, 2016
また日吉大社は比叡山の麓にある事もあり積雪や凍結をしている場合があるので初詣の際はスタッドレスタイヤの着用が安心です。
どん・ぐりみ
日吉大社へは電車で初詣に行くのもいいのではないでしょうか。
京阪石山坂本線・坂本比叡山口駅(徒歩10分)ですし、JR湖西線・比叡山坂本駅(徒歩20分)。
少し距離のあるJR比叡山坂本駅前にはタクシー・バス乗り場もありますので便利です。
また大津市で実施されている「パーク&ライド」を利用する方法もあります。
「パーク&ライド」とは駅などに隣接した指定駐車場に車をとめて、鉄道やバスなどの公共交通に乗りかえて移動する方法です。
参考 パーク&ライドとは大津市公式サイト大津市浜大津公共駐車場に車を駐車(一日駐車サービス券500円)をし、京阪石山坂本線:びわ湖浜大津駅(片道240円)~坂本比叡山口駅へ電車移動、日吉大社へ徒歩10分
※浜大津駅構内の定期券売り場で駐車券と上記乗車券を提示し「パーク&ライドを利用するので、1日駐車サービス券を購入します。」と言うと一日駐車サービス券が購入できます。
びわ湖浜大津駅~ 坂本比叡山口駅までは15分ほどですので、渋滞をある程度避ける事ができますし、近くまでは便利な車で行けるのでおすすめです。
大津市 日吉大社【2023】初詣 屋台・露店の出店はある?
初詣に行く際は屋台があるのか気になる方も多いはず。
日吉大社では毎年焼きそば・たこ焼き、B級グルメまでたくさんの屋台が並んでいますし、日吉大社の前にある大杉茶屋さんは元旦(10:00)からオープンされており、団子やぜんざいなどを頂くことが出来ます。
屋台の開店時間や、いつ頃まで出店されているかどうかは調べてみましたが分かりませんでした。
おそらく、時間は日吉大社の参拝可能時間に合わせて、1月1日0:00~19:00・2、3日9:00~17:00・4日以降9:00~16:30の前後で開店しているのではないでしょうか。
出店数も三が日を過ぎると少しずつ減っていくと思われるので屋台を楽しみたい方は早めの参拝がおすすめです。
今年も日吉大社へ初詣…♪*゚
空気がとても澄んでいて、
心洗われる気持ちになります✨東本宮→西本宮→御札や屋台が毎年の流れ
お酒弱くて飲めないけど
日本酒大好き❤️なので
この日位は御神酒を少しだけ
いただきたかったけれど…
コロナで無かったの(´pωq`) pic.twitter.com/EOS3DvScSD— ちぇり☆ฅ (=ⓛ♔ⓛฅ) (@rina_hi103) January 2, 2022
日吉大社にも行きました。
深い緑に包まれた、落ち着いた雰囲気の中に国宝級の社殿が立っています。みたらし団子を境内の日吉茶屋で食べました。
この茶屋は期間限定で、年末年始と紅葉の時だけ開くそうです
団子は、唐崎神社の前にある団子屋さんと同じもののようです
焼たてを食べられ香ばしいです。 pic.twitter.com/9xg12R9NpH— たき (@suzuran_taki) January 12, 2019
☆12月営業日のお知らせ☆
定休日(水曜日)…7日、14日、21日、28日
臨時休業日…6日(火)、11日(日)、29日(木)、30日(金)、31日(土)年末は28日からお休みをいただきます。
新年は1月1日から5日まで休まず営業日いたします。
— 大杉茶屋 (@SakamotoChamise) November 27, 2022
屋台も良いですが、お店でゆっくりいただくのもいいのではないでしょうか。
どん・ぐりみ
また日吉大社の近くには「本家鶴喜そば」という有名なお蕎麦屋さんもあり、元旦はお休みされていますが2日(11:00)から営業されていますのでおすすめです。
参考 本家鶴喜そば公式ホームページ日吉大社は境内も国宝の建造物や勝猿さんなど見所たくさんですし、屋台・お茶屋さん・お蕎麦屋さんと様々な飲食が楽しむことができますので、一日ゆっくりと時間をとって参拝に行かれてみてはいかがでしょうか。
大津市日吉大社【2023】初詣の混雑状況は? 駐車場・屋台情報も! まとめ
滋賀県大津市にある日吉大社は方除け・厄除け・縁結び・夫婦和合・商売繁盛など様々なご利益があり、毎年初詣には約10万人が訪れとても混雑します。
三が日でなるべく混雑を避けて参拝したい方は1月1日は祭事があり大変混雑しますので、1月2日・1月3日の早朝がおすすめ。
気になる駐車場は境内に約80台ほどの駐車スペースがあり、正月臨時駐車場は特に設置されないので満車の時には近隣の無料観光駐車場を利用する必要があります。
日吉大社の初詣は電車がおすすめで、坂本比叡山口駅(徒歩10分)ですし比叡山坂本駅(徒歩20分)で少し距離のあるJR比叡山坂本駅前にはタクシー・バス乗り場もありますので便利です。
また大津市推薦の「パーク&ライド」を利用するのもいいのではないでしょうか。
指定駐車場に車をとめて鉄道やバスなどの公共交通に乗りかえて移動できる方法で駐車料金もお得で渋滞の心配も少ないです。
気になる屋台も日吉大社ではたくさん出店されており、お茶屋さんやお蕎麦屋さんもあります。
2023年の初詣は国宝の建造物や勝猿さんなど見所たっぷりの日吉大社へ参拝されてみてはいかがでしょうか。