⚠️記事内に広告を含みます

ポリ袋でレンチンおかず! しらいのりこ著の料理 本に掲載のレシピは?

ポリ袋でレンチンおかず! しらいのりこ著の料理 本に掲載のレシピは?

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいは、しらいのりこさんの本でレシピが88品も提案されています。

使う道具は電子レンジ・耐熱ボウル・耐熱ポリ袋だけなので料理が苦手という方や洗い物を減らしたい方におすすめ。

そこで料理研究家しらいのりこ著書 ポリ袋でレンチンおかず 本の内容・ポリ袋+電子レンジがおすすめな理由・掲載レシピなどをこのブログ記事では紹介しますね。

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい! 本の内容

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいという本は、料理研究家のしらいのりこさんの書籍で下記のような人に向けた時短・カンタン料理が88品も提案されています。

  • 料理が得意じゃない
  • すきま時間で効率よく調理をしたい
  • 洗い物をどうにかしたい

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい で使う器具はたった3つだけで劇的に洗い物も少なくなります。

  1.  耐熱ボウル
  2.  電子レンジ
  3.  耐熱ポリ袋

下記の動画でも上記の3つだけで蒸し鶏を作る工程が紹介されています。

なお電子レンジ・耐熱ボウルはご家庭にある方が多いと思いますが、ポリ袋は耐熱温度が120℃ある食用熱ポリ袋の「アイラップ」を本では使用していますので、ない方はご用意くださいね。

created by Rinker
岩谷マテリアル
¥924 (2025/03/29 01:53:46時点 Amazon調べ-詳細)

どん・ぐりみ

暑い時にコンロの前に立つのも大変だし、料理が面倒(苦手)な人にとっては、こういう本って役立ちますよね★

ポリ袋を使った電子レンジ調理をおすすめする3つの理由

ポリ袋を使った電子レンジ調理がおすすめな理由は下記です

  1.  電子レンジ任せで火加減に迷わない
  2.  レンジで加熱している間に他のことができる
  3.  苦手な家事ランキグンでも上位の洗い物がすごく減る

料理が得意な人や家事が好きな人にとっては何でもないことも、苦手な人にとっては料理することもストレスになるし洗い物は出来る限り減らしたいですよね。

だからこそこのような本が活躍すると思うのですが、お家時間が増えたことも重なり「ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい」は話題で発売後すぐに重版が決定するほど注目されているんですよ。

個人的なことで言えば「もう一品欲しい」けどガッツリ作るのは面倒だと思う時や「おつまみにもう1品」みたいな時ににレンジ・ボウル・ポリ袋で作れるレシピのアイデアがあるのが助かります。

どん・ぐりみ

料理研究家の人って私は「神」だと思ってる(笑)

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいの掲載料理

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいに掲載されている料理は88品で全ては載せられませんがいくつか掲載料理も紹介しますね。

  1.  サラダチキン
  2.  ローストビーフ
  3.  鮭のちらしずし
  4. えびマヨ
  5. 煮込みハンバーグ
  6. 手羽先のアボカド風
  7. カオマンガイ
  8. ベーコンポテト
  9. ほたてのサルサがけ
  10. 麻婆はるさめ

サラダチキンのような定番のものから「それも簡単に作れるんだ」と思うものまで様々なアイデアレシピが詰まっているので挑戦したくなりますね。

ちなみにポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいでも出てくる「アイラップ」はすごく便利でアイラップを使ったのレシピ本もありますからよそしければそちらもどうぞ。

created by Rinker
山と溪谷社
¥1,540 (2025/03/29 01:53:47時点 Amazon調べ-詳細)

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい! まとめ

ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしいは料理研究家のしらいのりこさんの本でレシピが88品も提案されています。

本で使う道具は電子レンジ・耐熱ボウル・耐熱ポリ袋だけなので料理が苦手・苦痛という方や、洗い物を減らしたい方におすすめ。

88品のレシピの中には「カンタンに作れるんだ」というものも多く挑戦したくなります。(私は洗い物が減るのが1番嬉しい)

レシピ本は多々ありますがアイデアの1つとして参考になれば↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA