⚠️記事内に広告を含みます

清水みなと祭り2023海上花火はどこからあがる?本当の穴場はどこ?

清水みなと祭り2023海上花火はどこからあがる?本当の穴場はどこ?

静岡県で行われる清水みなと祭り海上花火大会が2023年も開催!

清水みなと祭りのクライマックスを飾る花火大会は海上に並んだ船から打ちあげられる個性豊かな花火が魅力ですが良く見えなかったとならないためにも、せっかく見に行くからには穴場スポットや混雑しない場所を把握して思いっきり楽しみたいですよね。

この記事では、2023年清水みなと祭り海上花火大会の打ち上げ場所はどこなのか・穴場スポット・混雑を避けて花火を見られる場所などをご紹介していきます。

清水みなと祭り2023海上花火はどこからあがる?

清水みなと祭り2023海上花火はどこからあがる?

海上に並んだ船から打ち上げられる1万発の花火がなんとも美しい2023年8月6日(日)に開催される清水みなと祭り海上花火大会。

見どころ満載の花火大会会場へのアクセスはこちら。

花火大会会場まではJR清水駅と静岡鉄道新清水駅から徒歩やバスで行けるのですが、所要時間やバス停などの情報をご紹介します。

JR清水駅

  • 駅から徒歩20分
  • 駅からバス10分(バス停は波止場フェルケール博物館)→徒歩3分

バス停が近くにあるので花火大会の会場までできればあまり歩かないで行きたいという人でも3分歩けば着くので会場に向かうだけで疲れちゃうという心配もないですね!

静岡鉄道新清水駅

  • 駅から徒歩20分
  • 駅からバス5分(バス停は波止場フェルケール博物館)→徒歩3分

静岡では有名で毎年数十万人が訪れる人気の花火大会ですが会場へはどちらもバス停から歩いて徒歩3分なので公共交通機関を使う場合には家や待ち合わせ場所から近い方を利用するとスムーズです。

そんな清水みなと祭りの海上花火ですがどこから打ち上げられるかと言うと海上というだけあって打ち上げ場所は下記。

日の出埠頭

日の出埠頭に並んだ打ち上げ用の台船から打ち上げられる花火大会は希少です。

台船が並ぶすぐ近くにフェリー乗り場があってその前が一般観覧席となっているので、海から打ち上げる花火を間近で見ることが出来ます。

車で行こうと考えていた方もいるかと思いますが、臨時駐車場の用意はないので駐車場を探し回らなくて済んで駐車料金よりもお得な公共交通機関の利用がおすすめ。

清水みなと祭り2023海上花火の本当の穴場はどこ?

清水みなと祭り2023海上花火の本当の穴場はどこ?

3日にわたり行われる清水みなと祭りのフィナーレを飾る花火大会は、船の上から打ちあげられる花火が海上に映り夜空と海どちらからも楽しませてくれます。

子ども達が描いた絵が花火となって夜空を彩る子ども夢花火やJリーグ清水エスパエルスバージョンの花火は清水みなと祭りでしかみられない唯一無二の花火。

そんな個性豊かで人気の花火大会の穴場といわれているスポットをいくつかご紹介。

  • 三保内浜海水浴場
  • エスパルスドリームプラザ
  • 日本平山頂展望台

上記のようにいくつか穴場と言われているスポットがありどこが結局一番いいのかと考えてしまいますが、砂浜から見られる場所や昼間は複合施設で遊べる場所などそれぞれ異なる良さがあるのでどう過ごしたいかによって観覧場所を決めるといいですね。

ネットで調べると様々な穴場スポットが紹介されているものの、やはり目の前で見るのが迫力満点で飲食ブースもあってグルメも花火もまとめて楽しめる一般観覧席はどの穴場スポットよりもおすすめです!

皆さん開場前から並んで良いを席ゲットするために場所取りをしているので、席がなくならないように時間より早く会場に向かうようにしましょう。

せっかく行くのだから良い場所で見たいと思うものですが、どうしても車で行きたいから駐車場が多くあるところがいいなどという明確な理由がない限り、打ち上げ場所から近い会場に設けられた一般観覧席で見るのが良いですね。

また、海上花火大会では消防団ラッパ隊演奏や太鼓演奏など花火以外でもお楽しみイベントがあるので会場でみるとより楽しめると思いますよ。

清水みなと祭り2023海上花火 どうしても混雑回避したい場合は?

清水みなと祭り2023海上花火 どうしても混雑回避したい場合は?

穴場と言われているスポットやおすすめをいくつかご紹介しましたが、やっぱりどうしても混雑は避けたいと思う方も少なくないと思いますし、せっかく見るのですから自分が一番満足出来る環境で見たいと思うもの。

穴場スポットの中でも混雑の少ないおすすめの場所は以下。

エスパルスドリームプラザ

  • 会場から少し離れた場所にあるため混雑が少ない。

目の前が海で花火大会会場から徒歩で20分もかからないくらいの場所にあり、以前にはエスパルスドリームプラザ内の飲食店に特別観覧席が設けられたことも。

このツイートは2022年のもので2023年の実施店舗などはまだ公表されていませんでしたが、SNSで2023年も特別観覧席を設けると発表されています。

どん・ぐりみ

眼の前じゃなくても楽しめる

エスパルスドリームプラザは複合施設なので昼間は映画を見たり、ショッピングをしたりして楽しむことも出来ます。

なお、エスパルスドリームプラザは日の出ふ頭から近いこともありやはり「混雑回避」ができるか?と言われるとなかなか難しいので、少し遠くでも良いから綺麗な花火をゆっくり見たい方もいるハズです。

そんな方は、日本平の山頂・蒲原の海岸もおすすめですよ。

目の間でど迫力という感じでないですが、清水みなと祭りは数十万人が訪れるので、ご家族・カップルなど静かな場所でゆっくりと花火を楽しみたい方は、少し遠くから見るのもありですよ。

清水みなと祭り2023海上花火はどこからあがる?本当の穴場はどこ?まとめ

海上の船から打ち上げられる1万発の花火が人々を魅了する清水みなと祭りのフィナーレを飾る海上花火大会。

開催日時は2023年8月6日で、打ち上げ場所は日の出埠頭。

臨時駐車場はないので駐車場を探す手間も省ける公共交通機関の利用がおすすめで、JR清水駅や静岡鉄道新清水駅からバスが出ています。

穴場スポットは三保内浜海水浴場、エスパルスドリームプラザ、日本平山頂展望台等いくつかありますが、打ち上げ場所の目の前で見られる会場に設けられた一般観覧席が花火を間近で見られて露店もあっておすすめ。

会場から少し離れたところにあるエスパルスドリームプラザでみると迫力ある花火を混雑を避けてゆっくり見られます。

この時期に静岡に旅行に行く予定がある方、静岡に行ったことがない方もこの機会に海上に打ちあがる1万発の花火を満喫してみませんか?