⚠️記事内に広告を含みます

モス月見フォカッチャ【2023】はいつまで?販売期間やカロリー値段は?

モス月見フォカッチャ【2023】はいつまで?販売期間やカロリー値段は?

昨年販売開始とともに瞬く間に人気・売り切れになったモスバーガーの月見フォカッチャが2023年も復活販売されます。

完売で食べれなかった方も多かっただけに、今年の販売期間はいつまでなのか・値段やカロリーなどが気になりますね。

そこでこの記事では2023年モス月見フォカッチャの販売期間はいつまで?値段やカロリーは?どこで買える?内容や口コミ・人気の秘密についてまとめました。

モス月見フォカッチャ2023はいつまで?販売期間は?

モス月見フォカッチャ2023はいつまで?販売期間は?

昨年モスバーガーが満を持して販売・即売り切れとなった「月見フォカッチャ」が1年ぶりに復活販売となりSNS等で話題になっています。

今年こそは絶対食べたいと意気込んでいる人も多いと思いますが気になる販売期間は2023年9月13日(水)〜11月中旬までです。

2022年の販売期間は発表では9月14日〜11月中旬と今回と同じような期間でしたがそのあまりの人気ぶりから各店舗で注文が殺到し、中にはわずか2週間で売り切れとなったお店もありました。

どん・ぐりみ

食べられなかった人が続出したよ

今年も予定されている販売終了期間を待たずに早期終了する可能性も充分ありますので、食べたい人はとにかく早めに足を運んだ方が良さそうです。

去年はあまりに早く在庫切れによる販売終了となってしまったために10月8日から再販されたり、店舗によっては一日の販売数が決まっていたりしていたのでその人気ぶりがわかりますね。

2023年ももし早期売り切れになった場合は再販に期待したいところですが、まだその予定に関する情報はなく不確定です。

あくまで私の予想ですが、モスの月見フォカッチャは昨年初登場だったため売れ行き予測が立たず予想外にバズり材料切れてしまい再販となったものの、今年はそれを踏まえ販売スケジュールを組み立てているとしたら売り切れた場合は再販は無いかもしれません。

またこの時期は各社さまざまな月見系バーガーが販売されますが、食べ比べをしたい人はそれぞれの販売スケジュールも確認しておきましょう。

ライバル店

  • マクドナルド:9月6日〜10月下旬
  • ロッテリア:9月7日〜10月下旬
  • ケンタッキー:8月30日〜無くなり次第終了
  • コメダ珈琲:9月6日〜10月下旬

各社おおむね10月下旬までとなっているようなので、どれから手をつけようか悩むところですよね。

これで見るとモスのスケジュールの終了予定11月中旬というのは他社より長めに思えるかもしれませんが、去年は2週間で一旦販売終了となった超人気商品ということは忘れずに。

今年こそ外せないと思っている人がいるなら、まず最初に行くことをおすすめします。

モス月見フォカッチャ2023のカロリー値段・中身は?

モス月見フォカッチャ2023のカロリー値段・中身は?

2023年のモスバーガーは去年よりもグレードアップ!

なぜなら期間限定商品が2種類に増えているんです。

  1. 月見フォカッチャ
  2. バーベキューフォカッチャ

今年はバーベキュー味が新登場しているので、どちらから食べるか迷っちゃいますね。

それぞれの単品価格とカロリーは次の通りです。

  •  月見:580円/469kcal(2022年時)
  •  バーベキュー:510円/未公開

バーベキュー味の方のカロリーは追記しますが月見フォカッチャにはソーセージ・半熟たまご・バーベキューソース・キャベツ類がサンドされているのに対しバーベキューフォカッチャには半熟たまごが入っていないことを考えるとカロリーは少し下がると思われます。

今回は半熟たまご抜きのバージョンが販売されるとあって正直たまごは苦手だけどモスのオリジナルバーベキューソースは食べてみたかったという人にとっては朗報ですね。

どん・ぐりみ

お値段もお得!

半熟たまごがとろっとしているだけに購入後にたまごだけ避けるなんてことも難しく泣く泣く食べることを諦めていた人も、これならソースやパリッとした馬蹄形ソーセージを心ゆくまで堪能できそうですよ。

食べ比べをするならライバル店の代表的なバーガーの単品価格帯もチェックしておきましょう。

他社価格

  • マクドナルド:420円〜
  • ロッテリア:490円〜
  • ケンタッキー:490円〜
  • コメダ珈琲:750円〜

ダントツでサイズが大きいコメダ珈琲を除くと各社だいたい400円台というところなので、モスバーガーはちょっと強気の価格設定というところでしょうか。

それでも昨年は話題沸騰で今年も販売を待ちわびている声が多数あがっているので、価格に見合った美味しさが提供されているということですね。

モス月見フォカッチャの口コミ・感想は?

モス月見フォカッチャの口コミ・感想は?

よく「他のバーガーとまったく違う」と評されるモスの月見ですがその大きな特徴はフォカッチャで具材を挟んでいるというところで、ほとんどのバーガーショップがバンズで作っているのに対しモスではピザを連想させるモチモチとした生地を採用しています。

さらにお肉はパティではなくソーセージをどどんと2本馬蹄形に挟み込むという画期的なアイデアで独自性を発揮していますが、実際に食べたときの感想や口コミを集めました。

https://twitter.com/itsumotokotoko/status/1587379107645775873?s=20

もちもちのフォカッチャが美味しいという声が多数見られましがた、そもそもフォカッチャ自体が2000年に登場し秋冬限定品として好評を集め、2021年登場時にはなんと180万食を売り上げたモスを代表する人気商品です。

よくあるバンズよりもより小麦の香りがふんわりと広がりやや辛めなソースやしっかりした味付けのウインナーとの組み合わせが口の中で絶妙にマッチ。

ボリューミーな食べごたえでお腹も心も満たしてくれますね。

続いて「ウインナーがジューシー」という感想も多く見かけましたが、ソースやたまごを守っているかのように配置されたウインナーは見るからにどっしりとした重量感があり噛むとパリッとした音まで聞こえてきそうですよね。

ウインナーとソースからはスモーキーな風味が感じられますが、実はこれは燻製ウインナーが使用されさらにソースにも薫香が加えられたアウトドア感満載の味付けになっているからなんです。

どん・ぐりみ

ヒッコリーの薫香だよ

燻製好きの方はご存知かもしれませんがヒッコリーの燻製チップといえばどんな食材にも合う万能チップでクセが少なくややあっさり、お肉など食材の味が強いものに使用すると食材本来の味をしっかり楽しみながらスモーキーな風味も味わえるものです。

ひと手間加えた深みのある味わいなんですね。

辛うま系の味付けがクセになるという人もたくさんいて、辛うま好きな人は食べない手はありませんね。

どちらかというとたまごよりソースなどの味つけの方が目立ちやすく辛味を半熟たまごやもちもちフォカッチャでバランスよくマイルドになるように調整されているようです。

この半熟たまごはモスこだわりのトロトロ感で「たまごは絶対半熟派!」という人にとっても逃せませんよ。

口コミを少し見てみただけでもパン生地・ソース・ウインナー・半熟たまごと人によって注目している部分が異なっていて、それだけこだわりが細部にまで行き渡ってどこを取っても美味しくバランスの取れた逸品だということがわかりますね。

モス月見フォカッチャ2023の販売店・販売時間は?

モス月見フォカッチャ2023の販売店・販売時間は?

早ければどこのライバル店よりも先に売り切れてしまうかもしれないモスバーガーなので、どこで買えるのかはしっかり抑えておきたいポイントです。

販売店と販売時間

  • 販売店:全国の店舗(一部除く)
  • 販売時間:各店舗の営業時間内

基本的にどこの店舗でも購入できますが、一部店舗では取り扱いが無いので利用したい店舗で取り扱いがあるのか確認しておいた方が良さそうです。

モスの店舗検索サイトでは最寄り店舗の検索やメニューの確認ができ、更にネット注文で事前に商品を確約した上で実店舗で受け取れるサービスがあります。

参考記事のタイトルとURLを入力してください

お店に行ったはいいけど売り切れで食べられないなんてことになったらすごく残念ですが、ネット注文なら事前に在庫を確認し購入できるのでとってもおすすめです。

仕事の合間のランチや外出先など普段使わないお店で食べたくなったときもネットで確認すれば注文可能かどうか見れるので便利ですね。

どん・ぐりみ

スムーズで嬉しいね

ただしネット注文の場合は実店舗での受け取り時間が実際の営業時間より短いことがあるのでお店の状況はしっかり確認した方が良さそうです。

またモスには夜モスといった購入するのに時間の制限があるメニューも存在しますが月見商品に関してはそのようなことはなく営業時間内であれば食べることができます。

ランチやお出かけ時・ちょっと楽したい日の晩ごはんにと、いつでも食べられると便利ですね。

モス月見フォカッチャが人気の理由はなぜ?

モス月見フォカッチャが人気の理由はなぜ?

この時期いまやどのバーガーショップからもお月見系バーガーが展開されますが、SNS等を見ていてもモスバーガーの人気ぶりは他店より一歩も二歩も上回っているように感じられます。

なぜこんなに人気なのか、理由は次にあります。

  1.  他商品とはまったく異なるオリジナル性
  2.  とろっと半熟たまご
  3.  シャキシャキ野菜がたっぷり
  4. 日本人向けの味付け

感想・口コミの部分でも触れましたがモスの月見バーガーはバンズではなくフォカッチャ生地・パティではなくウインナーが使用され他に類を見ないものとなっていて「一度は食べてみたい」と思わせられます。

また商品開発者が「作るのに苦労した」と言っているとろとろの半熟たまご。

半熟をうたう商品は多数ありますがここまでとろとろのまま販売されるバーガーは珍しく、そのこだわりの強さを感じますし半熟好きの人にはたまらないのではないでしょうか。

どん・ぐりみ

自分で作るのはもっと難しいよね!

そもそもモスバーガー自体が元々数あるバーガーショップの中でも人気が高く「一番好き」と言う人も多いと思いますが、その理由は具材にシャキシャキの野菜がたくさん使われていてヘルシーであり味つけも日本人好みのものが多数あるからなんですよね。

今回の月見フォカッチャでも野菜がしっかり挟み込まれ、甘辛系の味付けは大好きな人が多いのではないでしょうか?

月見と言えばマクドナルドというイメージも強くマックは毎年新商品を開発・他社もそれに続けと様々なバーガーが展開される中、モスのフォカッチャを使った商品というのは目新しくさらに美味しいと評価も高いので人気が継続するのも納得です。

モス月見フォカッチャ【2023】はいつまで?販売期間やカロリー値段は?まとめ

2023年モスバーガーの月見フォカッチャの販売期間は2023年9月13日(水)〜11月中旬までです。

ただし2022年は売り切れ続出で買えなかった人も多数だったので早めに食べることをおすすめします。

今年は月見フォカッチャ・バーベキューフォカッチャの二種類が販売され、月見は580円・バーベキューは510円です。

カロリーは2022年月見フォカッチャは469kcalでしたので今年も近い数値であると考えられます。

辛うまソースが半熟たまごと絡まっておいしいとの声が多数上がっているモスの月見フォカッチャは他店のバーガーとは全く違った存在感。

今年も売り切れなんてことになる前に早めにゲットして楽しみたいですね。

あわせて読みたい記事

コメダ月見バーガー2023はいつまで?フルムーンの大きさがヤバイ? コメダ月見バーガー2023はいつまで?フルムーンの大きさがヤバイ? ケンタッキー月見バーガー2023の販売期間はいつまで?値段・セットはいくら? ケンタッキー月見バーガー2023の販売期間はいつまで?値段・セットはいくら? ロッテリア半熟月見2023は販売期間はいつまで?値段・セットはいくら? ロッテリア半熟月見2023は販売期間はいつまで?値段・セットはいくら? モスまぜるシェイク期間限定【2023】はいつまで?いちご・メロンの口コミは? モスまぜるシェイク期間限定【2023】はいつまで?いちご・メロンの口コミは? コメダ月見シロノワール2023はいつまで?パンプキンの値段・カロリーは? コメダ月見シロノワール2023はいつまで?パンプキンの値段・カロリーは? モス黒毛和牛バーガー【2023】はいつまで?カロリー・値段は? モス黒毛和牛バーガー【2023】はいつまで?カロリー・値段は?