⚠️記事内に広告を含みます

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌は?歴代テーマソングは?

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌は?歴代テーマソングは?

2023年12月28日(木)から始まり2024年1月8日(月)まで行われる第102回全国高校サッカー選手権。

毎年冬の風物詩にもなっている高校サッカーの熱戦はもちろん応援歌も注目を集め歴代のテーマソングにはSoucy Dog・いきものがかり・Mrs.GREEN APPLEなどが担当しました。

そこでこの記事では、高校サッカー選手権大会2024(第102回)の応援歌は?歴代テーマソングは?など高校サッカーの音楽に注目しました。

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌は?

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌は?

全国高校サッカー選手権は男子高校サッカーのトップを決める年末年始に行われる大会で、全チーム準決勝・決勝が行われる国立教場の試合を夢見て熱い戦いが繰り広げられます。

多くのサッカー少年が憧れる舞台で、過去には現在サッカー日本代表で活躍する選手もたくさん出場し102回の今大会の応援リーダーはドイツブンデスリーガ1部のボーフムで活躍する浅野拓磨選手が努めます。

そんな全国高校サッカー選手権では大会を盛り上げる応援歌もありますが、今大会では人気ボーイズグループBE:FIRSTの「Glorious」に決定したこともありさらに注目を集めています。

どん・ぐりみ

曲がさらに感動を呼ぶよね!

BE:FIRSTは7人組のダンス&ボーカルグループでメンバーであるMANATOさんとサッカー経験者であるJUNONさんが作曲し作詞にLEOさんが参加した応援歌のインタビュー・MVも解禁されました。

歌詞の中では「瘡蓋になってた不安や失敗にも僕等ならさ胸を張れるよ」が印象的で、失敗は成功の元のように今の自分がいるのは不安や失敗があったからこそというメッセージ性を感じます。

他にも「あと少しが遠くても足跡の数を誇ろう」は、目標の達成まで時間はかかるけどそれまでの過程も大切にしようという思いも伝わってきます。

高校サッカー選手権も国立競技場に立てるチームはわずか4チーム・優勝はたった1チームと結果が重要視されてしまうなか達成するまで行動してきた過程も誇っていいんだよと努力を認めてくれるような楽曲ですね。

必死に勝利に向かう学生たちにも注目ですがBE:FIRSTが歌う楽曲に注目してみてはいかがでしょうか?

全国サッカー選手権の歴代テーマソングは?

全国サッカー選手権の歴代テーマソングは?

全国サッカー選手権の応援歌は第82回から始まり歴代20曲がテーマソングとして大会を盛り上げてきましたが一部を紹介。

  • 82回大会 ゴスペラーズ「Golden Age ~黄金世代~」
  • 84回大会 コブクロ「Starting Line」
  • 85回大会 絢香「Start to 0(Love)」
  • 87回大会 いきものがかり「心の花を咲かせよう」
  • 91回大会 miwa「ホイッスル~君と過ごした日々~」
  • 95回大会 家入レオ「それぞれの明日へ」
  • 96回大会 Little Glee Monster「いつかこの涙が」
  • 97回大会 Mrs. GREEN APPLE「僕のこと」
  • 99回大会 sumika「本音」
  • 101回大会 Saucy Dog「現在を生きるのだ。」

歴代のテーマソングを見ても、いきものがかり・Little Glee Monster・コブクロなどの素晴らしいアーティストが担当し昨年の101回大会ではSaucy Dogの「現在を生きるのだ」がテーマソングだったことも記憶に新しいですね。

決勝戦では国立競技場でLIVE演奏もあり、すごく盛り上がりましたね。

2016年の第95回の家入レオさんの「それぞれの明日へ」は不安や心配事があるときに聴きたくなる曲で今聴いても「じーん」となるような曲でレオさんの優しい声と伸び伸びと歌う姿が全国サッカー選手権にピッタリと話題にもなましたね。

他の歴代のテーマソングも、落ち込んだときに前を向ける楽曲が多いのも特徴で102回大会のBE:FIRSTのGloriousも大会中に何度も耳にして記憶に残る曲になりそうですね。

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌の評判は?

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌の評判は?

2024年1月8日に頂点が決まる予定の全国高校サッカー選手権のテーマソングになったBE:FIRSTの「Glorious」ですが、情報が解禁されてからはSNSなどでも様々なコメントが上がっていてとても評判が良いです。

X(旧:Twitter)でも、「足跡の数を誇ろう」という歌詞が運動だけではなく何かに真剣に向き合ってきた人たちの努力を認めてくれる。と励まされているとの声もありました。

他にも下記のような投稿が!

https://twitter.com/kasuga9578/status/1715136354856914981?s=20

メンバーのSOTAさんは「負けた人にも栄光は必ず手に入るもの」と述べ、RYOUHEIさんは「自分の努力を無駄と思ってほしくない」と自分を肯定してほしいとこの楽曲で伝えたいと答えていて、BE:FIRSTメンバーの熱い気持ちが伝わってきますね。

ちなみにフルバージョンも発表されましたので気になる方は聞いてみて下さい。

涙が止まらなくなるようなストレートな歌詞が本当に素敵で、きれいな日本語・優しい歌声は癒やされてスポーツをしていない方でも何度も聴きたくなうような楽曲ですね。

高校サッカー選手権2024(第102回)の応援歌は?歴代テーマソングは?まとめ

全国高校サッカー選手権大会が2023年12月28日に開幕し2024年1月8日まで開催されます。

第102回(2024年)の高校サッカー選手権大会の応援歌はBE:FIRSTの「Glorious」に決まり歌詞が選手に寄り添った歌詞と評判の高い楽曲です。

歴代テーマソングは20曲あり、いきものがかり・家入レオさんなど、そうそうたるアーティストが担当し前回大会ではSaucy Dogさんが決勝戦、国立教場でLIVE演奏も披露しました。

フルバージョンも発表されたBE:FIRSTのGloriousはとても素敵で何度も聴きたくなりますね。