⚠️記事内に広告を含みます

富士市でタクシーを呼ぶならどの会社! アプリで呼べるの?

富士市でタクシーを呼ぶならどの会社! アプリで呼べるの?

富士市でタクシーを呼ぶならどの会社! アプリで呼べるの?

タクシーを呼んだり・予約したりすることがあるなかで「富士市のタクシー事情」ってわからないことが多いですよね?

そこで富士市のタクシー会社の電話番号や予約方法・キャッシュレス対応か・料金・特色など、気になることを調べました。

富士市でタクシーを呼ぶ際の参考にしてくださいね。

富士市でタクシーを呼ぶなら! 富士のタクシー事情

飲みに行った時や買い物や病院に行く時など日常生活の中で便利な「足」としてくれるのがタクシーですね。

富士市は公共交通機関の電車もバスも便利だとは言えないので、フットワークが軽いタクシーは市民の足として活躍します。

ただ、富士市に住んでいながら「タクシーを呼ぶ」となるとどのタクシー会社を呼んだら良いのか?どうやって呼ぶ・予約するなどタクシーについてわからないことが多いのも事実。

富士市内にもタクシー会社は10社近くありますので、今回は富士市に限定したタクシー事情を調べてみました。

紹介するタクシー会社は?
様々なタクシー会社がありますがホームページが充実しているところを抜粋して紹介します!

富士市でタクシーを呼ぶ! アプリで配車してくれる?

東京や大阪など大都市では「スマホのアプリ」でタクシーを呼べるサービスが増えていますので富士市のタクシーの場合はどうなのか?気になりますね。

あくまでこの記事を書いた時点ですが、今現在は富士市で「スマホアプリ」でタクシーを呼べる会社はありません

どん・ぐりみ

都会とは違いタクシーの台数も少ないので「アプリで呼べる」ようになるのは難しいかな

今後、会社ごとアプリでの配車が可能になることも考えられますが、今は「電話で呼ぶ」のが富士市では主流と考えるのが良いですね。

富士市でタクシーを呼ぶ・予約する! 主な会社の住所・電話番号は?

新富士駅や富士駅などタクシーの待機場所がある所は良いですが、富士市内でタクシーを呼ぶ場合に知っておくべきことはタクシー会社の連絡先だと思います。

時期や時間帯によっては「すぐにタクシーが見つからない」こともあるかも知れませんが、下記の主なタクシー会社の連絡先・住所がわかっていれば困らないと思います。

岳南タクシーの電話番号・住所は?

岳南タクシーは富士市では老舗のタクシー会社で富士市民の方なら多くの方がご存知だと思います。

コールセンターも「富士」「吉原」「富士川」「富士宮」と地区ごとに分かれていて、お近くのコールセンターに連絡すると早く到着できる可能性も高まりますし、観光タクシーや定額制のコースなどもありますので、様々な用途で活躍してくれます。

参考 岳南タクシー ホームページ岳南タクシー

※本社として富士本町が登録されているので地図は富士本町になります。

会社名 岳南タクシー
住所 静岡県富士市本町12番4号
電話番号 富士 0545-61-0017
吉原 0545-52-2080
富士川 0545-81-0345
富士宮 0544-26-4114
料金の掲載 ホームページにあり
呼ぶ場合 コールセンターに電話(24時間対応)
予約方法 コールセンターに電話
車両数 記載なし
営業所 新富士営業所(富士市川成島)
富士宮営業所(富士宮市中央町)
岳南タクシーの良い点
妊婦さんが簡単にタクシーを呼べる「お産応援タクシー」・車椅子でも乗れる「ユニバーサルデザインタクシー」・「観光タクシー」などもある!

富士市内で岳南タクシー専用の乗り場を探しましたがホームページ内では確認できませんした。

富士交通の電話番号・住所は?

富士交通はタクシーの他にバス事業部もあり富士市・沼津市で事業展開していますので、タクシーだけではなく遠足や冠婚葬祭でバスでもお世話になっている方が多いと思います。

タクシーを呼ぶ配車センターは「富士地区」「沼津地区」と2つなので富士市内でタクシーを呼ぶ場合は「富士地区」に連絡してくださいね。

参考 富士交通 ホームページ富士交通

※本社として富士市瓜島が登録されているので地図は瓜島が表示されます。

会社名 富士交通
住所 静岡県富士市瓜島町100番地
電話番号 富士地区 0545-53-3636
沼津地区 055-925-3636
料金の掲載 ホームページにあり
呼ぶ場合 配車センターに電話(24時間対応)
予約方法 配車センターに電話
車両数 38台(4人乗り)
1台(大型)

富士交通の場合富士市内にタクシー乗り場(営業所)がいくつかあります。

富士交通の乗り場(営業所)

  • 富士本社(瓜島)
  • 吉原営業所(富士市吉原本町2丁目13-8)
  • 広見営業所(富士市広見西本町5-16)
富士交通の良い点
妊婦さんが簡単にタクシーを呼べる「お産応援タクシー」・おつかいを頼める「おつかいタクシー」・「貸切バス」「観光タクシー」などもある。

石川タクシーの電話番号・住所は?

石川タクシーは富士急グループで観光タクシーやコミュニティバスも手掛けている90年以上の歴史があるタクシー会社。

タクシーを呼ぶ配車センターは「富士」「吉原」「富士宮」と3つに分かれていますが富士市内でタクシーを呼ぶ場合は「富士」または「吉原」で近い方に連絡してくださいね。

参考 石川タクシー ホームページ石川タクシー

※本社として吉原が登録されているので地図は吉原が表示されます。

会社名 石川タクシー
住所 静静岡県富士市瓜島町100番地
電話番号 富士 0545-63-3333
吉原 0545-51-1111
富士宮 0544-24-2222
料金の掲載 なし
呼ぶ場合 配車センターに電話
予約方法 配車センターに電話
車両数 30台(4人乗り)
3台(キャンボタクシー9人乗り)
石川タクシーの良い点
コミュニティバスは地域を細かくわけてあるので便利です。また「観光用の貸し切りタクシー」もある。

富士市内の石川タクシー専用の乗り場を探しましたがホームページ内では確認できませんした。

シンフジハイヤー 電話番号・住所は?

シンフジハイヤーはタクシーの他、バスのも保有していて「ハイヤー」と言うだけあり高級感がある車両も多いタクシー会社です。

タクシーを呼ぶ場合は24時間対応のタクシー専用の電話番号にかけるのですが、車椅子のまま・ストレッチャーを利用する方には「車イス・寝台車専用」のダイヤルも用意してくれています。

参考 シンフジハイヤー ホームページシンフジハイヤー

※本社として三ツ沢が登録されているので地図は三ツ沢が表示されます。

会社名 シンフジハイヤー
住所 静岡県富士市三ツ沢253番地の1
電話番号 タクシー専用TEL  0545-21-4511
車イス・寝台車専用TEL 0545-21-4611
料金の掲載 なし
呼ぶ場合 配車センターに電話(24時間対応)
予約方法 配車センターに電話
車両数 86台 ※車種の内訳は不明
シンフジハイヤーの良い点
ジャンボハイヤー・アルファード・中型観光タクシー・車椅子や寝台が利用できる車種・バス(13人乗り~60人乗り)まで多種多様なバリエーションの車を保有している。富士宮市内の酒蔵めぐり・新富士駅から富士山までの定額制プランもあり。

富士市内でのシンフジハイヤー専用のタクシー乗り場を探しましたがホームページ内では確認できませんした。

鷹岡タクシーの家 電話番号・住所は?

鷹岡タクシーは丘地区・天間地区での乗り合いタクシーや、得タクというポイント制度など面白い取り組みもしているタクシー会社。

タクシーを呼ぶ配車センターに電話しますが受付時間が午前6:30~深夜2:00と制限があるので時間には気をつけてくださいね。

参考 鷹岡タクシー ホームページ鷹岡タクシー

※本社として鷹岡本町が登録されているので地図は鷹岡本町が表示されます。

会社名 鷹岡タクシー
住所 静岡県富士市鷹岡本町8-18-1
電話番号 富士地区 0545-71-1300
料金の掲載 ホームページにあり
呼ぶ場合 配車センターに電話 (午前6:30~深夜2:00)
予約方法 配車センターに電話 (午前6:30~深夜2:00)
車両数 27台
鷹岡タクシーの良い点
タクシーを利用することで貯まる「得タクポイントカード」を導入しているので使えば使うほどお得になる。※全車両で使えるか?は不明ですが

富士市内での鷹岡タクシー専用の乗り場を探しましたがホームページ内では確認できませんした。

富士市でタクシーを呼ぶ!キャッシュレス決済はできるの?

最近では飲食店を始め、多くのお店でキャッシュレス決済ができるようになっていますので富士市内のタクシー会社でもキャッシュレス決済が可能なのか?調べてみました。

岳南タクシー 各種クレジットカード・Paypay・au pay ・d払い 対応
富士交通 各種クレジットカード・QRコート決済など 対応
※ただしHPでは確認できず
石川タクシー 各種クレジットカード・交通系電子マネーに対応
※WAONも対応
シンフジハイヤー ホームページでは確認できず
鷹岡タクシー 各種クレジットカードに対応
得タクというポイント制度がある

キャッシュレス決済についてタクシー会社によって違いがあると思うのですが、ホームページではなかなか確認できないタクシー会社さんが多いです。

実際はもう少し多いのでは?
ホームページには細かく書いていないものの、割とキャッシュレス決済が使える会社は多いのでは?と感じます。
ただ、富士市なので運転手さんも知らない場合は大目に見てね

タクシーを配車! 呼ぶのはいくら? 初乗り料金は?

走っているタクシーを手を上げてつかまえる。専用の乗り場で待っているタクシーに乗る場合は必要ないですが、タクシーを指定の場所に呼ぶ場合は「迎車料」が必要になります。

富士市でタクシー(普通車)を呼ぶ場合の迎車料は、今現在「140円」となっています。また初乗りは600円です。

どん・ぐりみ

ホームページに記載があった会社は初乗り・迎車料は同じでした。

また、距離によって加算されていく「加算運賃」もホームページに記載がある会社は同じなので「どこが安いの?」とは、あまり考えなくても良さそうですね。

記載がない会社はわからない
ただ会社により迎車料・初乗り・加算運賃は違う可能性もありますのでご了承ください。

富士市でタクシーを呼ぶならどの会社! アプリで呼べるの?まとめ

いかがでしたか?

富士市でタクシーを呼ぶならどの会社! アプリで呼べるの?ということが気になったので、富士市のタクシー事情を調べてみました。

どのタクシー会社を利用するかはあなた次第ですが、調べてわかったのは下記

富士市のタクシー事情

  • アプリでの配車は不可
  • どの会社も呼ぶのも予約も電話が主流(電話番号を記載)
  • キャッシュレス決済は対応している会社が多い
  • 迎車料・初乗りもホボ同じ

会社によって観光タクシー・ジャンボタクシー・障害がある方(車イス)なども利用できる車種を保有しているという特色もありますので、あなたの要望に合わせて選んでくださいね。

あわせて読みたい富士市の記事

由比缶詰所 直売所限定のツナ缶! サービスエリアじゃ買えない逸品は?由比缶詰所 直売所限定のツナ缶! サービスエリアじゃ買えない逸品は? 富士市でうなぎの持ち帰りができる名店は? 出前・宅配もある!?富士市でうなぎの持ち帰りができる名店は? 出前・宅配もある!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA