⚠️記事内に広告を含みます

由比缶詰所 直売所限定のツナ缶! サービスエリアじゃ買えない逸品は?

由比缶詰所 直売所限定のツナ缶! サービスエリアじゃ買えない逸品は?

ホワイトシップ印のツナ缶が有名な静岡市清水区由比にある由比缶詰所の工場に隣接している直売所では通常の特選まぐろ綿実油漬のツナ缶・特選まぐろオリーブ油漬のツナ缶の他に直売所限定商品が販売されています。

また、由比缶詰所と他社コラボ商品が直売所にあることも!

この記事ではサービスエリアやスーパーでは購入できない由比缶詰所の直売所限定商品・直売所への行き方などを紹介します。

由比缶詰所 直売所限定の商品はあるの?

ホワイトシップ印のツナ缶が有名な静岡市清水区由比にある由比缶詰所。

由比は駿河湾に面した小さな港町ですが桜えびでも有名な漁港がある海の幸が豊富なところです。

そんな由比で昭和初期から缶詰を作っている由比缶詰所の工場に隣接している直売所では通常の特選まぐろ綿実油漬のツナ缶・特選まぐろオリーブ油漬のツナ缶の他に直売所限定の商品が販売されています。

特に有名な限定商品は「炙りビントロ」で炙ったびん長まぐろは細かく身をほぐしてなく食べごたえがあって、スーパーやサービスエリアでは売っていないツナ缶。

この直売所限定の炙りビントロのツナ缶をわざわざ買いにくるファンの方も多いです。

https://twitter.com/jpnrider225/status/1155658980003209216?s=20&t=PnSm-Go86tu5XY8WFj8Veg

由比缶詰所のツナ缶(ホワイトシップ)は何度もテレビでも紹介されていますし、市民が選ぶ静岡市逸品にも選ばれるほど静岡の人にとって馴染みのある美味しいツナ缶です。

そんな由比缶詰所の直売所限定の「炙りビントロ」はもちろん美味しく、私が住む静岡県富士市からも由比缶詰所の直売所までは車で20分ぐらいで行ける距離なのでよく買いに行きます。

由比缶詰所 直売所限定のツナ缶は炙りビントロだけじゃない?

断言はできないのですが由比缶詰所の直売所限定の商品の「炙りビントロ」は必ずと言っていいほど直売所には在庫があるので常に販売しているのかな?と思います。

ただ、実は由比缶詰所の直売所限定の商品は炙りビントロだけじゃなくて他にもあるのですね。

それが他社と由比缶詰所がコラボした「ツナ缶」

下記は明太子で有名な福岡・博多の「ふくや」さんとのコラボ商品の「めんツナかんかん」です。

めんツナかん

ふくやさんの明太子が入っている

ふくやで販売中

「めんツナかんかん」は明太子のふくやが販売している明太子入のツナ缶でふくやのオンラインショップでは購入できるのですが、製造者の由比缶詰所の直売所にも在庫があることがあり購入することができます。

どん・ぐりみ

必ずあるわけじゃないけど

なかなか福岡まで行くことがない人で「明太子好き」な方には嬉しいツナ缶で、我が家では明太子入のツナ缶(めんツナかんかん)も大好き。直売所で売っている時は必ず購入するようにしています。

created by Rinker
味の明太子ふくや
¥1,680 (2025/01/23 15:16:02時点 Amazon調べ-詳細)

「ふくや」とのコラボしたツナ缶は、明太子がたっぷり入った「プレミアムかんかん」もありますよ★

created by Rinker
ふくや
¥2,642 (2025/01/23 15:16:02時点 Amazon調べ-詳細)

このように由比缶詰所は「製造者」なので他社とのコラボ商品が出来た場合は、直売所で販売するのかも知れませんね。

ちなみに「ふくや」の公式オンラインストアでもめんつなかんかんが売っています。
公式オンラインストアの場合は、あくまで「ふくや」の商品しか購入できないので、ホワイトシップのツナが購入できませんが、めんツナかんかんだけ購入したい場合は、ふくや公式オンラインストアを利用するのアリですね。

▼▼
ふくや公式オンラインストア

由比缶詰所 直売所限定はどこにある

ホワイトシップ印のツナ缶で有名な由比缶詰所の直売所ですが初めて行く場合はちょっと分かりづらいかも知れませんので地図などで説明しますね。

車で直売所に行く場合、カーナビを使えば間違いないと思いますので下記の住所を入力してくださいね。

住所: 静岡県静岡市清水区由比429-1

営業時間:午前8時~午後5時
休日:土日祝日(工場カレンダーによる)

直売所と言っても工場の隣にあるのでお店という感じではなく、最初は「こんな所にあるの」って不安になると思いますのでストリートビューでイメージを掴んでおいてください。

どん・ぐりみ

私も最初ドキドキした^^;

なお、由比缶詰所さんも親切で国道一号線バイパス経由で、直売所へのアクセス方法を動画にしてくれていますので参考にしてみてください。

東名高速道路でお越しの方は富士川スマートIC(富士川楽座)を降りて由比缶詰所までは20分ぐらいで行けますので、お出かけついでに足を伸ばしてもよいかも知れませんね。

どん・ぐりみ

富士川スマートICはETC専用ですので気をつけてね★
キャッシュレス決済は可能?
詳細は忘れてしまったのですが、直売所でもいくつかキャッスレス決済・クレジットカードも利用可能になりました。ちなみに私はアメックスのクレジットカードを使っているのですが、アメックスは使えないです(涙)※なので詳細を覚えてない

由比缶詰所 直売の近くの観光スポットは?

ホワイトシップ印のツナ缶の購入のために由比缶詰所に訪れたら、ちょっと足を伸ばして周辺を観光してみるのもアリです。

由比は観光地という感じではないので、多くのスポットがあるわけではありませんが東海道の宿場町だったこともあり、どこか懐かしさを感じるような街並みが好きな方も多いですよ。

\由比周辺の見どころはコチラ/
由比周辺の観光スポット

由比缶詰所 直売所限定のツナ缶! サービスエリアじゃ買えない逸品は? まとめ

いかがでしたか?

ホワイトシップ印のツナ缶が有名な静岡市清水区由比にある由比缶詰所の工場に隣接している直売所では通常の特選まぐろ綿実油漬のツナ缶・特選まぐろオリーブ油漬のツナ缶の他に直売所限定の「炙りビントロ」が販売されています。

また、炙りビントロ以外に直売所では福岡で明太子の販売で有名なふくやさんとのコラボ商品「めんツナかんかん」があることも!

炙りビントロもめんツナかんかんもスーパーやサービスエリアでは購入できない商品ですので、お近くまできたら直売所に寄ってみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい記事

モンマルシェ高級ツナ缶の値段は?通販で1つから買えるの? モンマルシェ高級ツナ缶の値段は?通販で1つから買えるの? 五味八珍 冷凍餃子56個の値段は?1,000円以下の14個・28個も? 五味八珍 冷凍餃子56個の値段は?1,000円以下の14個・28個も?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA