コンビ 電動バウンサーの口コミは?ネムリラを使った感想をレビュー !
赤ちゃんのスウィングベッド(バウンサー)ってなかなか選ぶのが難しいと思いますが、我が家はコンビ 電動バウンサーネムリラ AUTO SWING BEDi Long EG を購入したのでレビューします。
電動のスイングって良いの? ネムリラ ベディ ロングってどう? 実際の口コミ・感想は?など、使ったからわかる良い点・悪い点(改善点)をお伝えしますね。
目次
コンビ 電動バウンサー AUTO SWING BEDi Long EGが欲しくなったのは!
第二子の息子が産まれてすぐ、日中に寝かせるためのバウンサーを探すことに。
私がバウンサーを購入するため重要視したポイントは機能性。
日中は上の子どもと下の子ども2人をワンオペで育児しているので、どうしても赤ちゃんにずっとかかりきりになって見ることができないので、やはり自動で動かす(スウィングする)ことができるバウンサーが欲しいと思ったのですよね。
どん・ぐりみ
その他、高さ調整ができることやキャスターで動かせる・洗えるシートなど機能性は充実しているのかということを考えてインターネットでよく調べました。
また赤ちゃんが使うものなので、安全に使うことができるかという点も大切。そこでコンビなら有名なブランドなので安心だと思い、コンビのを「ネムリラ オート スイング BEDi」を購入することにしました。
コンビ 電動バウンサー AUTO SWING BEDiを選んだ理由 比較した商品は!
同じコンビのブランドのもので、スウィング機能が手動のものか自動のものかで比較してどちらを購入するか悩みました。
コンビのネムリラでは電動のもので値段は56,000円ほど(電動でももう少し安いものもある)。手動のものは1番安くても26400円くらいのネムリラFFで、値段の違いは約2倍です。
もちろん手動のものの方が安いので、初めは「子どもが小さいうちしか使わないしな」という考えと予算の問題で手動のものにしようかと思っていました。
でもやはりワンオペ育児をする中で使うには電動の方が便利ですし、インターネットで実際に使用した方の口コミを調べたり、店頭に見に行って店員さんの説明を聞いて「どうせ買うなら機能的により良いものの方がいいね」と主人とも話し最終的には電動の「ネムリラ オート スイング BEDi」をアマゾンで購入しました。
インターネットでの口コミ・評判では!
- すぐ寝てくれるようになった
- 安定感があって安心して使える
- 通気性もよく寝心地は抜群に良さそう
などがあり、母親にとっては「ラク」になるし、赤ちゃんにとっても快適な時間を作れるので母子ともに良い点があるのが口コミでもよくわかりました。
コンビ 電動バウンサー BEDi Long EGの感想・体験をレビュー
実際に「ネムリラ オート スイング BEDi」購入して使ってみた感想は「とても良い」の一言につきます。
さっそく3ヶ月になる赤ちゃんを乗せてみると快適なのか、ご機嫌で過ごしてくれていました。さすがに、乗っている間ずっとご機嫌というわけではないのですが、購入前に比べると赤ちゃんも母親の姿が見えるこのバウンサーのおかげで安心できているのかなと思いました。
スウィング機能は、揺れ幅を調節することができるので小刻み~大きく揺らすことができます。またメロディボタンを押すと音楽が流れます。
それまでは子どもが眠くなってきてぐずり始めると抱っこで寝かしつけをしていたのですが、音楽を流しながらスウィング自動機能をつけて子どもを乗せると初めは少しぐずっていても、しばらくすると眠ってくれるようになりました。
子どもの寝かしつけにも使えて、なんと言っても自動で動いてくれるので家事をしている時など手が離せない時にはすごく助かっています。
またリクライニング機能もついていて、椅子にすることができるし、取り外し可能なテーブルもついているので離乳食が始まってからも食事の時間に使えるのが嬉しいです。高さ調節もできるので、自宅のテーブルに合わせて家族も一緒に食事ができる点も良いと思いました。
バウンサーの横部分にある収納ボックスは、うちではオムツを入れていて、わざわざ赤ちゃんを移動させたり、オムツを取りに行かなくてもオムツ替えをすることができて便利です。全体的に機能が豊富でストレスフリーです。
コンビ 電動バウンサー AUTO SWING BEDi Long EGの良い点と悪い点
コンビ 電動バウンサー AUTO SWING BEDi Long EGのお陰でとても助かっているのですが、どんなものにもメリット・デメリットはあると思うのでしっかりお伝えしますね。
キャスターつきで動かせる(良い点)
バウンサーの下にはキャスターがついているので料理中にはキッチンへ、入浴後のドライヤーの時には脱衣所へと移動も楽々で、あやしながら自分の作業ができます。4歳の上の子にも動かせるので手伝ってもらっています。キャスターはロックもできるので固定したい時はしっかり固定することができます。
シートが丸洗いできる(良い点)
赤ちゃんが横になるシート部分は洗濯機でも丸洗いができるのでよだれやミルクの吐きもどし、オムツ漏れなどでシートが汚れてしまっても大丈夫。洗って乾かして使えます。
収納ボックスつき(良い点)
バウンサーの横部分には収納ボックスがついているので、赤ちゃんのおもちゃやお世話グッズを入れておくこともできます。
どん・ぐりみ
個人的には全体的におすすめできる商品なのですが、しいてマイナスポイントをいうならば!
場所をとる(悪い点)
リクライニングで広げると大きくてかさばります。広いスペースがあれば問題ないですが、アパートだったり、物が多い部屋で使用すると場所をとり部屋がさらに狭く感じるのかな?と思います。
スウィング機能の揺れが少し早いかな(悪い点)
赤ちゃんが泣いたりはしないので、不快ではなさそうですが見ていて少し早いなという点が気になりました。もう少しゆっくり動くか、スピードも調節できたらいいのになと思いました。
コンビ 電動バウンサー AUTO SWING BEDi はおすすめ?
バウンサーを探していて自動のものと手動のもので悩んでいるならば「コンビの電動バウンサー AUTO SWING BEDi 」をおすすめします。
ワンオペ育児で忙しい方には特に電動タイプがいいかと思います。少し値段は張りますが、その分色々な機能がついていて便利な育児グッズです。
同じような類似品もあると思いますが、コンビのブランドのものだと安心感もあります。
ただ子どもの個人差もあるので、みんながみんな寝かしつけに使えるというわけではないと思いますし、乗せても泣いてしまう子もいるかもしれないので、すごく迷うようでしたら店頭で一度実際に見てみるのもいいかもしれません。
コンビ 電動バウンサーの口コミは?ネムリラを使った感想をレビュー ! まとめ
いかがでしたか?
我が家ではコンビのネムリラ 電動バウンサー AUTO SWING BEDi Long EGのをアマゾンで購入しましたが、とても重宝しています。
なんと言っても電動のスイングは便利で、値段が安い手動のスイングのものと迷いましたが、結果としては電動のスウィングベッドにしてとても良かったです。
そんなコンビ 電動バウンサーを使って感じた良い点・悪い点は下記。
メリット
- キャスターつきで動かせる
- シートが丸洗いできる
- 収納ボックスつき
敷いて言えばになりますが悪い点は下記。
デメリット
- 場所をとる
- スウィング機能の揺れが少し早いかな
もちろん個人によって使い心地の差はあると思いますが、どのスウィングベッドが良いのか?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。