⚠️記事内に広告を含みます

吉原祇園祭 2021年は中止! 富士まつり・甲子祭りは開催するの?

毎年、富士市吉原商店街で6月の第2土曜・日曜に開催される吉原祇園祭(通称:おてんのさん)。

山車や神輿を楽しみにしている人も多いと思うのですが、どうやら吉原祇園祭は昨年に続き2021年(令和3年)も中止が決定したようです。

富士市には4つの大きなお祭りがある

富士市内の大きなお祭りと言えば下記の4つで、市民にとってはどのお祭りもワクワクするものです。

  1.  毘沙門天大祭(2月開催)←2021年は中止
  2.  吉原祇園祭(6月開催)
  3.  富士まつり(7月開催)
  4. 甲子(きのえね)祭り(8月開催) 秋祭り(10月開催)

大きなお祭りの他にも地域の小さなお祭りが多々ありますので、富士市はお祭りが好きな地域なのかも知れませんね。

吉原祇園祭 2021年は中止になりました!

そんな富士市のお祭りの中で6月の吉原商店街が歩行者天国になり露店も多く出店して活気あふれる吉原祇園祭は2021年も中止となりました。

お祭りとしては160年以上の歴史と伝統があり、全国的に見ても珍しい山車が全部で21台が車道を行き交うのはとても迫力があって笛や太鼓の音色が響く中でたくさんの露店も立ち並び賑わいます。

山車に参加するのは子供から大人と幅広く、地元の人は早くから何度も練習を重ねて本番で盛り上げてくれ、これぞ日本お祭りという感じがする雰囲気が味わえるのが魅力。

大人になって市街に移り住んでも祇園祭のために帰省するという人もいるぐらい、地元の人は愛していますね。

ですので富士市の夏の風物詩と言えばやっぱり「祇園祭」という印象の方も多いと思います。

私も毎年、吉原祇園祭には欠かさず行っていて山車やお神輿だけではなく、バラエティー豊かな露店も楽しみにしていますし祗園祭の日の吉原商店街の賑わいを心待ちにしています。

去年(2020年)は中止になってしまったこともあり「今年こそは!」と意気込んでいたのですが、残念な決定となってしまいました。

とても無念ではありますが、来年に期待するしかないですね。

2021年の富士まつり・花火大会は開催されるのか?

祇園祭が中止が決まったら次に気になるのが7月の富士まつりですよね。

富士まつりも吉原祗園祭に負けないぐらいの市民が参加する大イベントお祭り。

令和3年7月25(日)の開催予定だったのですが、こちらも残念ながら2021年は富士まつりも多く部分は中止が決まったようです。

下記が富士まつりで中止になったこと

  • 市民パフォーマンス
  • 太鼓の競演
  • かぐや姫お披露目
  • 音楽パレード
  • 市民総踊り
  • 花火大会

私を含め多くの方が1番楽しみにしているメインイベントの花火大会も中止になってしまいました(T_T)

1年を通して市内では最大級の花火イベントですから残念ですよね~。

毎年、中央公園付近まで行って大迫力の花火を見るのを楽しみにしている私にとっては富士まつりの花火大会の中止はショックですが、今年も見れないぶん「来年こそ」という気持ちが余計に強くなります。

なお、富士まつりでは観光PR大使を選出するかぐや姫コンテストは開催されるようです。

かぐや姫は市の観光を盛り上げるPR大使として1年間、公的イベントや観光キャンペーンで富士を盛り上げてくれる大役があるので関係者だけで開催して決めるとのことです。

一次審査 7月11日(日曜日) 面接審査(非公開)

決勝審査 7月25日(日曜日) ロゼシアターにて、面接審査(関係者のみ入場可)

富士市は観光スポットが多い土地ではないですが、人も優しく美味しいものも多い素敵な所なので、是非、新しいかぐや姫さんには富士市の魅力をたくさん伝えて欲しいですね。

2021年の甲子(きのえね)祭りは開催されるのか?

富士まつりの中止まで決まっているので、その次は交流プラザ近くでおこなわれる8月の甲子(きのえね)祭りも気になります。

2015年からは8月(富士駅北西地区)と10月(商店街)に別れたので昔ほどの大きさではなくなったものの、富士地区のお祭りの伝統は残っていて地元では一大イベントですね。

甲子祭に関しては色々と調べてみたのですが、まだ情報はなくて開催か中止かは正式には決まっていないようです

8月が決まっていないので、10月の甲子秋祭りも発表はまだありませんが、こちらは決まり次第、追記したいと思います。

2021年は中止になっている行事が多い!

2021年全体の流れとしては、お祭りは中止になっているものが多くなっていて、この先の小さなお祭りもすでに中止が決まっているものがあります。

  •  田子の浦みなとマルシェ(5月)
  • おおぶちお茶まつり(5月)
  • 富士ばらまつり(5月)
  •  ふじかわ夏まつり(8月)

4つの大きな祭も、毘沙門天大祭⇒吉原祇園祭⇒富士まつりと3つは中止が決まったので残るは甲子祭のみとなってしまいました。

お子様はもちろん地域の人にとっても「あって当たり前」の行事がないのは寂しく、イベントがないと活気もなくなってしまうので来年は全て開催することを願うばかりですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA