ハイアールの冷凍庫 JF-NUF138Cの口コミ評判、使った感想をレビューします。
ハイアール(Haier)から発売されている冷凍庫JF-NUF138Cは通常の冷蔵庫と同じ前開きで138L入る冷凍庫。138リットルは買い物カゴ約4個分ぐらいでたっぷり冷凍食品がストックできます。
デザインもおしゃれ、音も静かなので本当におすすめの冷凍庫なので実際に使った感想、口コミをレビューします。
使ったこからこそわかるハイアールの冷凍庫 JF-NUF138Cのメリット・デメリットも参考になれば嬉しいです。
目次
ハイアール(Haier)冷凍庫 JF-NUF138Cが欲しくなったのは!
ハイアール(Haier)から発売されている冷凍庫JF-NUF138Cは通常の冷蔵庫と同じ前開きで138L入る冷凍庫です。
138リットルは買い物カゴなら約4個分の容量ですのでたっぷりと入ります。
パナソニックやアイリスオーヤマなど日本のメーカーと比べるとハイアールは有名ではないですが最近では家電量販店はもちろんコストコなどでもハイアール(Haier)の製品が販売されいるので目にする機会も増えてきましたね。
リモートワークも増え買い物の頻度を減らして一度にたくさんの食材を買うことが増えました。そのため冷蔵庫の冷凍部分が常にパンパンになり、とても使いづらく煩わしさを感じるようになったことが冷凍庫が欲しくなったきっかけです。
最も重要視したことはもちろん「収納力」。いわば二台目の冷蔵庫でそれなりにスパースが必要になるわけですから、思ったよりも収納力がなく結局二台目も食品がパンパンに詰まってしまうということがないように商品を選びました。
また、食品がパンパンに詰まっていると「この商品を買いたいのに冷凍庫のスペースを考えて買うことを渋ってしまう」ということがないよう、ある程度余白を残せる冷凍庫が欲しいと考えて138Lと収納力があるハイアール(Haier)のJF-NUF138Cを購入しようと思いました。
ハイアール(Haier)の冷凍庫JF-NUF138Cを選んだ決め手・評判は?
冷凍庫っていろいろあるので迷ってしまうのですが私の場合、実際に商品を見に行くまでは他社のメーカーのものを買おうと決めていました。
しかし実際に家電量販店に行って見ているとスタッフの方に事前に決めていた商品は自動霜取りではないので「霜取りが大変だと思います」と言われました。
霜取りをするときは一度電源を落として霜を取らなければならないことなどを教えてもらい、自動霜取りができるこちらの商品に変更しました。
冷凍庫に詳しい方なら常識なのかも知れませんが、正直私は霜取りのことなど全く考えていなかったので何も知らないまま買っていたら後悔していたかもしれません。
実際に購入した商品は当初の予定よりも予算オーバーでしたが事前に決めていた冷凍庫とは違って自動霜取りがついているし、おしゃれなデザインだったので(Haier)のJF-NUF138Cに決めました。
どん・ぐりみ
また、2022年4月に発売された冷凍庫なのでインターネットでの口コミ・評判を見るとJF-NUF138Cってほとんど口コミ・評判がなかったのですよね。
そこで、以前の型のJF-NUF138Bの口コミを参考にしたのですが、すごく評判も良かったので安心できました。
ハイアール(Haier)の冷凍庫JF-NUF138Cを使った感想・口コミをレビュー
実際に使ってみた感想は「本当に本当に買って良かった!」これに尽きます。
もし冷凍庫を買おうか迷っている友人に相談されたら熱く語ってしまいそうなくらい買ってよかったと思える商品です。特に子育て世帯にはおすすめです。その理由を二点紹介します。
- 特売のときに大量購入してストックできる
- 食材の見える化により食品ロスを減らすことができる
1つ目の理由、冷凍庫を買う以前はスーパーの特売日で商品を購入しても「保管できる場所がない」という理由であまり多くの量を購入できませんでした。
しかし冷凍庫を購入してからは特売日に大量購入→切り分けて冷凍が当たり前になり、業務スーパーにもよく行くようになりました。常にストックがある状態になったので「買い物に行かなければ食材が何もない」という状況がなくなり精神的にも楽になりました。
どん・ぐりみ
2つ目の理由、冷凍庫を購入するまでは冷凍庫は常にパンパンで欲しいものを探すときには一度中の商品を外に出して見つけ出すというような状態でした。そのためもう無くなったと思って買い足した商品が冷凍庫の奥底から見つかる…ということが頻繁に起こっていました。
しかし冷凍庫を購入したことで肉、野菜、魚、アイス、うどんなどジャンル別に分けることができ何を買い足せばいいのかが一目でわかります。そのため食品ロスにも繋がり無駄遣いも減りました。
二台目の冷凍庫を買うことにより当初から願っていた「ある程度余白を残せる状態」が実現できるようになったので、パンパンの冷凍庫へのストレスがなくなりました。買い渋りがちだった箱アイスも何の躊躇もなく買えるようになり、本当に生活の質が上がったと感じています。
ハイアール(Haier)の冷凍庫JF-NUF138Cのメリットとデメリット
そんなハイアールの冷凍庫(Haier)のJF-NUF138Cですが、使って私が感じた良い点・悪い点についても記載しておきます。
音が静か(メリット)
音に関しては買ってみないと分からない部分だったので購入する前は音がどれくらいするだろうかと少し心配していましたが全く気になりません。音が全くしないわけではないですが、生活していれば聞こえてくる気にならない程度の音なので冷凍庫がうるさいと思うこともありません。快適です。
冷凍庫の上に物を載せることができる(メリット)
購入した商品は耐熱性能天板で上に物を載せることができるので我が家ではトースターを載せています。パンを冷凍庫から取り出しそのまま焼くこともできるのでとても便利です。また二台目の冷凍庫ということもありスペースを有効活用できることはとても嬉しいです。
生活になじむおしゃれなデザイン(メリット)
とてもシンプルなデザインにタッチ式の操作パネルがついているので、とてもおしゃれです。また我が家は冷蔵庫も白なので冷蔵庫と隣同士で並べています。違和感がなく統一感があってお気に入りです。
他にも急冷凍ができたり、縦型の冷凍庫の中でも比較的スリムな感じが良いです。
キッチンスペースが狭くなる(デメリット)
二台目の冷蔵庫を買うようなものですから、それなりにスペースを取られます。(幅502×奥行598×高さ1175)我が家では冷凍庫を置いた場所がそれまではカラーボックスを置いていた場所だったので、冷凍庫を買うことによりこれまで収納していたものをどこに置くのか悩みました。
買う前にキッチンスペースをどう使うのかをきちんと考えておくべきだと思います。また冷凍庫の前後左右ある程度余白を作って設置しなければならないので、スペースの確認が必要です。
たまに扉が開きづらいときがある(デメリット)
本当に細かいことなのですが、たまに扉が固く引っ張っても開かないときがあります。何度か力を入れて引っ張ると開くのであまり気にはしていませんが、なぜ時々開きづらいのだろう?とは思っています。
特にデメリットは個人差があると思いますので、あくまで参考程度として捉えてくださいね!
ハイアール(Haier)の冷凍庫JF-NUF138Cのおすすめ!
ハイアール(Haier)の冷凍庫JF-NUF138Cを買おうか迷っているということは冷凍庫がパンパンで「ちょっとだけ嫌な気持ちになっている」という方が多いと思います。私もそうでしたが我慢しようと思えば我慢できちゃいますよね。
しかしこの商品を買って全く後悔していませんし、むしろもっと早く買っておけばよかったと後悔しています。
最近はおうちで過ごす時間が増え家事の量が増えている方も多いと思います。冷凍食品は日々進化していてとても時短になるアイテムだと思うので迷っているなら購入を検討してみてもいいのではと思える商品ですよ。
とにかく設置のスペースは忘れずに確認してくださいね。
サイズ幅502×奥行598×高さ1175
ネットで購入する場合
この記事を書いた時点では「楽天市場」「Yahooショッピング」にはありましたが、Amazonでは前の型JF-NUF138Bしかありませんでした^^;
ハイアール冷凍庫 JF-NUF138Cの口コミ評判は? 使った感想をレビュー!まとめ
ハイアール(Haier)から発売されている冷凍庫JF-NUF138Cは通常の冷蔵庫と同じ前開きで138L入る冷凍庫です。
138Lは買い物カゴ約4個分ぐらいの容量なので、たくさん冷凍食品がストックできます。
個人的に私は以下の点が気に入っています。
ハイアール冷凍庫JF-NUF138Cメリット
- 音が静か
- 冷凍庫の上に物が乗せられる(耐熱天板)
- シンプルかつおしゃれなデザイン
ハイアール冷凍庫JF-NUF138Cデメリット
- キッチンスペースが狭くなる
- たまに扉が開きづらいときがある
冷凍庫は様々なメーカーから発売されているので「どのように決めるのか?」はあなた次第ですが、デザインもおしゃれでたくさん入るハイアール(Haier)のJF-NUF138Cを検討している方の参考になれば嬉しいです。