⚠️記事内に広告を含みます

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

七夕の風物詩、平塚七夕まつりが2023年も開催されます!

お祭りといえば屋台露店を楽しみにしている方も多いと思いますが昨年は開催されたものの露店の出店はなかったので、今年はどうなるのか気になりますよね。

例年交通規制も行われていて、今年の日時や規制範囲も把握しておきたいもの。

そこでこちらの記事では2023年平塚七夕まつりの屋台露店の出店はあるか・営業時間について、会場へのアクセスや交通規制などの情報もまとめてみました。

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?

「湘南ひらつか七夕まつり」は2023年7月7~9日まで平塚市内で行われるお祭りで戦後の商業復興策として始まった平塚七夕まつりは10mを超える飾りもある豪華な七夕飾りが特徴のパレードも行われる盛大なイベントです。

お祭りといえば露店を楽しみにしている方も多いと思いますが今回は露店の出店はあるのでしょうか。

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

ホームページでリサーチしたところ出店はあるとの情報がありましたが、いくつかルールがあり例年の様子とは変わっているようです。

今年の露店について

  • 公道への出店は禁止
  • 飲食店以外の方が出す露店については付近の見附台公園でまとめて出店する

2019年以前は道路上でも出店可能でしたが、2023年は禁止されているので歩いていると露店の数は少ないように感じるかもしれませんね。

しかし地元に店舗を構える飲食店などは、公道へはみ出さないようにすることを条件に店先で飲食物などを販売できるので飲食は可能です。

また今まで道路上で出店されていた露店やファミリー層をターゲットとした屋台については見附台公園に集められるようです。

会場の道路に点在しているよりも公園に一か所にまとまっていたほうが歩き回らずに済むので、露店を目当てにしている方には便利だと思います。

例年と違うとはいえ露店が少しでも復活するのは嬉しいですよね!

平塚七夕まつり2023露店・屋台の営業時間はいつまで?

今年の露店や屋台の営業時間は何時までなのでしょうか。

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

公式ホームページには具体的な時間はありませんでしたが、お祭り自体が各日午後8時(最終日のみ午後7時)に終了とのことなので露店もこのくらいの時間までではないでしょうか。

地元の商店だけでなく外部からの出店もありますしどのくらいの数の露店が出るかも決まっていないので、それぞれ何時まで営業しているのかはっきりとはわかりませんが特に飲食の露店は無くなり次第閉店になると思います。

どん・ぐりみ

一個一個把握するのは大変かも。

射的やくじ引きなどゲーム系の露店も同様に景品などがなくなれば早めに閉店する露店も出てくると思います。

2019年以前は21時まで営業していたこともありましたが、今回は公園に露店が集められていることを考えると遅くまで営業している可能性は低そうですね。

露店以外にもパレードや他のイベントもあるのでその時間も考えると、遅くてもお昼くらいから回るのが露店も含めてお祭りを満喫することができるでしょう。

いろいろな種類の露店を楽しみたい方は時間に余裕を持って回ったほうが良さそうです!

平塚七夕まつり2023の交通規制はある?

市内の広い範囲が会場となるイベントなので開催期間中は交通規制が実施されます。

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

場所によって日時が違うので細かい日時は公式ホームページの地図を参考にしてください。

参考 湘南ひらつか七夕まつり開催情報

すべてを紹介するのは難しいのでメインとなる場所の交通規制情報を簡単にご紹介します。
上記の地図赤いラインの道が東海道本通り(湘南スターモール)と紅谷パールロードでこちらの2か所はお祭り前日の6日21時から9日21時までと一番長く車両通行止めとなります。

緑のラインの箇所のブラザーロードから平塚駅西口へ向かう方向の片側車線は7日10時から、駅前大通り線~平塚駅のバスターミナルと黒い枠の範囲の道路は7日12時から9日20時まで車両通行止めとなります。

駅前のバスターミナルも交通規制の対象ですが、バスは交通規制車両ではないようなので駅前まではいくことができるかもしれませんね。

どん・ぐりみ

一部バスは経路変更もある!

また自転車の乗り入れもできませんので、駅前の駐輪場・臨時駐輪場の錦町公園・明石町公園に停めてから回ってくださいね。

去年と変更されている部分もあるので、車や自転車を利用する方は必ず確認してからお出かけください!

平塚七夕まつり2023のアクセス・駐車場はある?

会場は車両通行止めが多いこともあり、2023年の平塚七夕まつりでは駐車場が開設されません。

以前は臨時駐車場から平塚駅までのシャトルバスも運行していたようですが、駐車場がないのでシャトルバスの運行もありません。

また周辺の商業施設などの駐車場も混雑が予想され料金も高く設定されているので、地元の方以外が会場へ行くには電車の利用がおすすめです!

平塚七夕まつり2023で屋台露店は出店する?営業時間や交通規制情報も!

公式ホームページには車でのアクセスも記載されていますが会場付近で降りられるとも限らないので、JR平塚駅から徒歩で向かうのが最短ルートではないでしょうか。

小田急線の本厚木駅と伊勢原駅からのアクセスもありますが、各駅からバスで30~40分かかりますし電車とバスを乗り継ぐ大変さもあるのであまりおすすめはしません。

駅も混雑すると思いますが徒歩2分の距離なのでゆっくり行っても10分もかからずに会場へ着けるでしょう

JR平塚駅は湘南新宿ラインと上野東京ラインの停車駅なので東京だけでなく、千葉方面からも乗り換えが少なくてアクセスが良いため電車を利用してもさほど不便は感じないと思います。

JR東京駅と新宿駅で乗り換えられるので、ご自宅から近いほうの駅を使ってくださいね。

参考 平塚七夕まつりアクセスマップ

車は停める場所を探すのにも一苦労ですし駐車料金よりも出費を抑えられる電車での来場がおすすめです!

平塚七夕まつり2023で屋台露天は出店する?営業時間や交通規制情報も!まとめ

「湘南ひらつか七夕まつり」が2023年7月7日~9日まで開催されます。

2023年はルールを設けたうえで露店の出店が可能になり、個別の露店の営業時間ははっきりとはわかりませんが大抵はお祭りの開催時間と同じだと予想します。

地元商店での外売りと見附台公園で露店が出る予定で内容も例年通りであれば飲食物の屋台やくじ引きや射的などの露店があると思います。

大規模な交通規制も行われ、道路によって日時が違うので車や自転車を利用する方は気を付けてください。

一番長く車両通行止めとなる道路は6日21時から9日21時までと開催前後の時間となるところもあります。

車両通行止めの影響と今年は臨時駐車場がなく車でのアクセスは難しいと思うので電車での来場が便利です。

湘南新宿ラインか上野東京ラインの利用が乗り換えも少なく済むので、ご自宅からアクセスしやすいほうの路線がおすすめですよ。

昨年よりも盛り上がりそうな平塚七夕まつりにぜひ足を運んでみてくださいね!