⚠️記事内に広告を含みます

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションはいつから? 8thの料金・時間は?

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションはいつから? 8thの料金・時間は?

2022年もイルミネーションの季節がやってきました!

今年も伊豆ぐらんぱる公園にて『日本初!体験型イルミネーション 伊豆高原グランイルミ ~8th シーズン~』が開催されます。8thシーズンがいつから開催されるのか気になるところですね。

そこで、伊豆ぐらんぱる公園【2022】イルミネーションはいつから始まるのか?8thの料金や時間についてもご紹介します。

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションはいつから?8thシーズンの概要

静岡県伊東市に位置する伊豆グランパル公園では、イルミネーションとしては珍しい体験型の『日本初!体験型イルミネーション 伊豆高原グランイルミ ~8th シーズン~』が開催されます。

期間は、2022年11月11日(金)~2023年8月末日(予定)までとなっており、たくさんの来場者が期待されそうです。

グランパル公園のイルミネーションは、他とは異なりイルミネーションを見ながら楽しめるアトラクションや『イルミdeZOO』と題し夜行性動物とイルミネーションのコラボまで様々な角度からイルミネーションを楽しむことができます。

体験型イルミネーションの一部を動画でご紹介します!

 Granilumi(グランイルミ)  ShowTime

まずは、イルミネーションが曲に合わせて輝く『Granilumi ShowTime』です。

『光と音のショー』『フルカラーレーザーショー』『グランビジョンショー』の計3つのショーが開催され、それぞれ違ったイルミネーションの世界を楽しめます!

このショーはグランパル公園内計3か所で10分間隔で20時まで開催されるので、全て見比べて家族や友人と一番好きなショーはどれだったか、なんて話すのも楽しそうですよね♪

ジップライン 流星

続いてはグランパル公園でしか体験できないイルミネーションの上空をジップラインで滑走する『ジップライン〜流星RYUSEI〜』。※有料アトラクション

イルミネーションを上空から楽しむことができるなんとも贅沢なアトラクションです!

さらに滑走中の映像がスマホで撮影できる『アームバンド』も貸出してもらえるので、貴重な体験を記録に残せますね。

海賊レストラン GRANTEI

ぐらんぱる公園はイルミネーションだけではなく、イルミネーションの幻想的な世界観を楽しみながら食事も楽しめる『海賊レストランGRANTEI』もあります。

名前のとおり海賊がテーマとなっており、そのメニューも海賊のような豪快なものばかり!

家族や友人と行けば盛り上がること間違いなしです♪

この他にも、ライトアップされた恐竜のゾーンをゴーカートで巡るアトラクションや夜行性動物と触れ合うことができる『イルミdeZOO』など、様々な催しが予定されています。

ぐらんぱる公園の8thシーズンは、広大な敷地にこれでもかというほどのイルミネーションが飾り付けられ、まるで夢のような景色が広がっており、イルミネーションランキングでは6年連続1位を記録していますので、毎年、楽しみにしている方も多いと思います。

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションの営業時間は?

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションの営業時間は?

2022年のイルミネーション営業時間は現時点では公表されていないため、わかり次第追記したいと思います。

ただ、昨年のイルミネーション営業時間は、時期によって多少の違いはありますが16:30~18:00の間に開園となり、21:30閉演となっていました。

なので、今年も同様の営業時間になるのではないかと予想されます。

夕飯を食べた後ゆっくり回るのも良いですし、園内でイルミネーションを楽しみながらの食事も良さそうですね♪

アクセス

住所:静岡県伊東市富戸1090

電車:伊豆高原駅からバスもしくはタクシーで約10分

バス:『ぐらんぱる公園バス停』からバス運行あり

なお、ぐらんぱる公園の駐車場は約1,000台駐車可能で、グランイルミの(夜間)は無料です。

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーション雨の時はどうなる?

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーション雨の時はどうなる?

気になる雨天時の営業についてですが、基本的には雨天時も営業されるようです。

ただし、天候によっては営業時間の短縮や展示内容の変更があるとのことなので、ぐらんぱる公園を訪れる際は公式サイトなどでチェックしておくのが良さそうです!

また、雨天時にはジップラインなどのアトラクションは中止になる可能性が高いため、子供などアトラクションを目当てに行く場合は注意が必要です。

どん・ぐりみ

雨でもデメリットばかりじゃなさそう!

実は、雨のイルミネーションは雨の時だけの風情があると話題になっていました♪

より幻想的な世界が楽しめるそうなので、もし雨が降ってしまっても残念がらずに特別な世界観を楽しんでみてください。

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションの料金・前売りチケットは?

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションの料金・前売りチケットは?

ここまでぐらんぱる公園のイルミネーションについて見てきて、気になるのは入園料金です。

グランイルミの料金は以下のとおりとなっています。

通常入園料

  • 中学生以上:1,700円
  • 小学生:1,000円
  • 幼児:500円

通常の入園料金も高すぎることもなく良心的と言えますが、スマホで発券できる前売りチケットはもっとお得に購入できちゃうんです!

どん・ぐりみ

前売りチケットがお得です!

アソビュー!のサイトで事前に前売りチケットを購入すると最大200円の割引となります。割引後の料金は以下のとおりです。

前売りチケット料金

  • 中学生以上:1,500円
  • 小学生:900円
  • 幼児(4歳以上):450円
  • 4歳未満:無料

事前決済なので、当日来園した際にスマホでチケットが発見でき、チケットの購入列に並ぶ時間も短縮でき便利!

時短にもなり入園料もお得な前売りチケット、買わない理由がありませんね♪

参考 伊豆高原グランイルミWEBチケットアソビュー!

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーション ホテルに泊まるのも良い!

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーション ホテルに泊まるのも良い!

ぐらんぱる公園でイルミネーションを楽しんだ後は、オフィシャルホテルでゆっくり過ごすのはいかがでしょうか?

ぐらんぱる公園を運営する伊豆シャボテン動物公園グループは、動物公園やその他様々なショップなどの施設を運営しており、その中でもオフィシャルホテルがとっても素敵なんです!

計4つのオフィシャルホテルを運営しており、そのうち3つがグランピング施設となっています。

  • 伊豆グランヴィレッジ グランピング
  • プチホテル 伊豆シャボテンヴィレッジ
  • ANIMAL CAMP
  • グランピング 伊豆シャボテンヴィレッジ

グランピングなので広大な自然と夜空を楽しみながら、非日常を感じられます♪

実際、私も大室山の麓にあるシャボテンヴィレッジのグランピング施設に泊まったことがあるのですが、すごく良い体験でブログ記事でがっつりレビューしていますので気になる方は是非ご覧ください。
伊豆シャボテンヴィレッジ グランピングの口コミは?宿泊の感想をレビュー!伊豆シャボテンヴィレッジ グランピングの口コミは?ブログでレビュー!

もちろんイルミネーションだけでも楽しめますが、泊まりでぐらんぱる公園(日中)・シャボテン動物公園などを満喫するのは家族ではもちろん、友人やカップルで利用しても特別な思い出になりそうですね!

また、ぐらんぱる公園がある「伊東市」は他にも観光スポットがたくさんありますので夜だけではなく昼間も年齢問わず楽しめますよ。

\ぐらんぱる公園周辺の観光スポットはコチラ/
伊東市の観光スポットをチェック

ぐらんぱる公園 【2022】イルミネーションはいつから? 8thの料金・時間は?まとめ

2022年も伊豆ぐらんぱる公園で『日本初!体験型イルミネーション 伊豆高原グランイルミ~8th シーズン~』が開催されます。

開催期間は、2022年11月11日(金)~2023年8月末まで

営業時間は未発表ですがおおよそ16:30~21:30になるのではないかと予想されます。

雨天でもイルミネーションの営業はされるので、天候の心配をせずに旅行の予定が立てられ安心です。

さらに、WEBにて前売りチケットを購入することで通常料金よりお得に入園することができるのでオススメ!

参考 伊豆高原グランイルミWEBチケットアソビュー!

ここでしか楽しめない体験型イルミネーションでたっぷり遊んで、夜はゆっくりオフィシャルホテルのグランピング施設で非日常を味わってみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい記事

湯ヶ島温泉 白壁荘の口コミは?高級旅館宿泊をブログで徹底レビュー 湯ヶ島温泉 白壁荘の口コミは?高級旅館宿泊をブログで徹底レビュー 伊豆シャボテンヴィレッジ グランピングの口コミは?宿泊の感想をレビュー! 伊豆シャボテンヴィレッジ グランピングの口コミは?ブログでレビュー!