ヤマザキ 春のパン祭りが2023年2月より開始されます。
抽選ではなく必ず景品がもらえるということで、ヤマザキの春のパン祭りは毎年好評ですね。
そこで今回は、2023年ヤマザキ 春のパン祭りはいつから始まるのか、キャンペーンの景品はどういったものなのか、また春のパン祭りの歴代の景品について調べてみました。
普段からパンを購入されている方にとって、いつから始まるのかが気になるところですよね。
目次
ヤマザキ 春のパン祭り【2023】はいつから?
毎年好評である「ヤマザキ 春のパン祭り」は、キャンペーン対象商品についている、または印字されている点数シールを集め、店頭へ持っていくともれなく商品がもらえるといったシステムになっています。
日頃から馴染みのあるパンを購入すれば点数を自然と集めることができるので、比較的お手頃なキャンペーンのため、毎年好評のようですね。
そんなお得な春のパン祭りが2023年2月1日(水)から始まります。
どん・ぐりみ
キャンペーンでは恒例の白いお皿がもらえるので2023年のパン祭りの景品を確認していきましょう!
ヤマザキ 春のパン祭り【2023】キャンペーンの景品は何?
では2023年の春のパン祭りではどのような景品がもらえるのでしょうか。
公式サイトによると2023年の景品は「白いフローラルディッシュ」がもらえることがわかりました。
景品の詳細はこちら。
- アルク フランス社製
- 直径190mm
- 深さ19mm
- 強化ガラス製
今回のキャンペーンのお皿の特徴として、軽くて丈夫な強化ガラスのお皿になっており、周囲はシンプルで控えめなフリルがあしらわれ、高さは約2cmと浅めです。
フランスの老舗食器メーカー「アルク」の食器は丈夫で割れにくいというのが特徴だそうです。
『メイド in フランス』というところがおしゃれですし、春のパン祭りでおなじみの真っ白いお皿は、どんな食材とも相性がよく、様々な場面で役立ちますね。
なお、白いフローラルディッシュの引き換え方法はこちら。
- ヤマザキの対象商品の点数を30点分集める
- 専用台紙に貼っていく
- 30点のシールを貼った台紙をヤマザキ商品取扱店へ持っていく
- もれなく「白いフローラルディッシュ」 がもらえます
専用台紙はヤマザキ商品取扱店舗に置いてあるので、どこにあるのか分からない場合は店員さんに聞いてみてくださいね。
どん・ぐりみ
また、白いフローラルディッシュを使用する上での注意事項があるので参考にされてみてください。
「白いフローラルディッシュ」使用上の注意
- 強化ガラス製ではあるが取り扱いには気を付ける
- 金属たわし・研磨剤入りの洗剤は使わない
- 電子レンジ使用可(熱しすぎには注意)
- 食洗機使用可(食洗機による)
- オーブン・直火での使用は不可
- 急激な温度変化に注意(破損の恐れあり)
電子レンジや食洗機が使えるというところもありがたいので、家族分など数枚集めても良さそうですね。
ヤマザキ 春のパン祭り 点数の効率の良い集め方は?
春のパン祭りで景品のお皿をもらうためには、対象商品についている点数を集めなければいけません。
その点数を効率よく集めるためには何か攻略方法があるのか調べてみると過去の口コミや情報で下記の2点の方法がありましたよ。
- デイリーヤマザキでの買い物
- メルカリなどでシールを購入
コンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」では、パン以外の商品であるスイーツ系やお弁当系にも点数シールが付いていることがわかりました。
確かにパンだけで30点分の点数を集めるとなると、かなりの数を購入する必要があります。
ですがパンにスイーツを加える、もしくはお弁当にスイーツを加えるなどといった形で複数の商品を組み合わせれば、1回の買い物で一気に点数を集められますよね。
また、メルカリやYahooオークションなどで「シール」を販売している場合もあって、あと数点で貯まるのに足らない。という際の最後の手段としてシールを購入するということもできちゃいます。
ただ、点数の売り買いがありなのか?は、はっきりとはわからないのでそこは自己責任でお願いいたします。
どん・ぐりみ
なお、商品ごとの点数の詳細については2023年のキャンペーンは例年と違う可能性もあるので、スーパーなどのヤマザキ商品取扱店に加えて、お近くにデイリーヤマザキの店舗がある方は、そちらもチェックしてみると良いかもしれません。
ヤマザキ 春のパン祭り 歴代のキャンペーン景品は?
公式サイトでも紹介されているので、ここでヤマザキ春のパン祭りの歴史を見てみましょう。
春のパン祭りの開始年はなんと1981年!
2023年で43回目の開催ということで、40年近くも続いているのは驚きですね。
春のパン祭り開始当初から真っ白いお皿が景品になっており、その年によってさまざまな形のお皿が登場しています。
例えば今回のようなフリル型や、フリルがないシンプルな丸型、深さがあるボウル型、5つの花びらがあしらわれたような花形、四角や八角形などのお皿があったようです。
どん・ぐりみ
キャンペーンの開始当初から見てみると「ヤマザキ春のパン祭り=花形のお皿」が特徴的で、2023年の景品のお皿がまさにその形となっています。
なお春のパン祭りのお皿の人気もキャンペーン開始から高く1991年には1憶枚、2005年には3憶枚、2012年には4憶枚、2018年には5億枚といった統計も出いて楽しみにしている人が多いのがわかりますね。
ヤマザキ 春のパン祭り【2023】はいつから?キャンペーン歴代の景品も!まとめ
毎年好評の、ヤマザキ春のパン祭りが2023年2月1日(水)から始まります。
今回の景品はフランス製の「白いフローラルディッシュ」で、特徴はこちら。
- アルク フランス社製
- 直径190mm
- 深さ19mm
- 強化ガラス製
控えめなフリルと深さが浅い形がおしゃれで、普段使いに役立ちそうです。
約3か月間開催されるので、例えば家族の人数分など数枚集めても良いですね。
日頃からパンを購入されている方にはお得なキャンペーンなので、ヤマザキ春のパン祭りでぜひ白くておしゃれなお皿をゲットされてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい記事
ランチパック チョコまみれの販売店はどこ? 値段・カロリー・販売期間も!
ヤマザキ 春のパン祭り【2023】台紙はどこに? お店に用紙がない場合は!?