SwitchBot ハブミニ W0202200-GHをレビュー!アレクサとの連携は便利?

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHをレビュー!アレクサとの連携は便利?

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHをレビュー!アレクサとの連携は便利?

SwitchBot ハブミニは『スマートリモコン』というジャンルの家電で赤外線リモコンの信号を覚えさせ、エアコンやテレビなどの家電を一括で管理できます。

またスマートスピーカー(私はAmazonのEchoを使用)と連携すれば音声操作も可能で「アレクサ 照明を付けて」「アレクサテレビを付けて」とハンズフリーの生活ができるようになります。

そんなSwitchBot ハブミニ W0202200-GHが出来ること、Echo(アレクサ)との連携は便利か?実際に使ってのレビュー・良い点・悪い点などを紹介します。

SwitchBot ハブミニ のできること 購入した理由は?

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHは『スマートリモコン』というジャンルの家電です。赤外線リモコンの信号を覚えさせる事が出来るという性能なのですが、これによってエアコンのリモコンやテレビのリモコンも覚えさせる事が出来ます。

結果、このスマートリモコン一つでいくつものリモコンで操作する家電を扱えるようになります。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHを購入

ここまではそれ程珍しいものではないのですけど(リモコン信号を覚えさせる家電は昔からある)SwitchBot ハブミニ W0202200-GHはスマートフォンアプリやスマートスピーカーと連携が取れるんです。

  •  アレクサ の Echoシリーズ
  •  OK Google Google Nest シリーズ
  •  Hey Siri の apple Homepod など

私は少し前にアマゾンが販売しているスマートスピーカーEcho(エコー)第四世代を購入していたので連携することで「アレクサ 照明付けて」「アレクサ 音楽かけて」など声での操作が可能になる点からSwitchBot ハブミニ W0202200-GHを購入することにしました。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHと比較した商品は?

実を言うと他メーカーの商品とは比較せず一択でした。

その理由は下記の2つ

  1. 価格がリーズナブル
  2. 友人がすでに使用していたから

まず価格面ですが、SwitchBot ハブミニ W0202200-GHは珍しいジャンルの家電ですが、他のメーカーの競合品はあります。
でも他社のスマートリモコンは大体価格が1000円程高いものばかり。たかが1000円と思われるかもしれませんが、SwitchBot ハブミニが3,500円ぐらの価格に対し、他社のものは大体4~5000円ぐらいの価格帯のものが多いので安い方が良いですよね。

もちろん高い金額を出すだけの性能差が他社の競合品とあるなら話は別ですけど、なさそうだったので価格の安い方が良いと判断しました。

二つ目は友人がすでに使用していたから。友人も私の所有しているものと同じスマートスピーカーEcho(エコー)第四世代を持っていて連携させていて、間違いなく安定して動作するというのはわかっていました。
もし他競合品を買って上手く連携が取れないとかでしたら最悪ですから。

上記二点からSwitchBot ハブミニ W0202200-GHを買おうと判断しました。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHを使っての感想・体験をレビュー

結果からいうと、追加購入したぐらい気に入ってます。

まずリモコンとちゃんと連携が取れるのは便利です。一応SwitchBot ハブミニ W0202200-GH購入前も、スマートスピーカーと家電の連携は取れていました。でも古い家電はちゃんと対応しきれていなかったものが多いんです。

例えばテレビ。

私の持っているのはSonyのBraviaなのですが、購入したのは2011年の地デジ化の時で、10年前に発売したテレビです。一応スマートスピーカーとの連携は取れていたのですが、その内容は「テレビつけて」「テレビ消して」等のon/offまで。チャンネルを変えたり音量を変更したりは出来ませんでした。

しかしSwitchBot ハブミニ W0202200-GHにテレビのリモコンを覚えさせると、この辺りも出来るようになったんです。おかげで今では「10chに変えて」「音量下げて」等でテレビの操作が出来るようになりました。

どん・ぐりみ

チャンネルや音量調整も可能になったよ☆
めっちゃ便利です

他にもエアコンに対してもなかなか便利になっています。自宅にエアコンは数台あるのですが、スマートスピーカー未対応のものがあって不便でした。
でもSwitchBot ハブミニ W0202200-GHを使うようになってから音声操作が可能に。しかも結構細かい所まで操作出来るんです。

例えば「エアコンつけて」等の電源on/offを始め「暖房つけて」「設定温度21度にして」等の操作、「今エアコンの設定温度は何度?」といった現在の使用状況を確認出来るように。

普通はリモコンの液晶画面を見ないとわからない情報ですけど、これもスマートスピーカーが返事してくれるようになりましたのでSwitchBot ハブミニ W0202200-GHを購入して良かった点。

そしてスマートフォンアプリとの連携も外せません。

上記の良い点はスマートスピーカーを持っている人じゃないと感じられないメリットです。ではスマートスピーカーを持っていない人は買う価値がないのか?と思われるかもしれませんが、そうではありません。

どん・ぐりみ

スマートスピーカーがなくても便利になる!

スマートフォンアプリと連携が取れるので、これだけでも十分便利なんです。
早い話スマホがオールインワンリモコンにでもなったような感じになるのですね。もちろんEchoやGoogle Nest のようなスマートスピーカーがあればもっと便利なるのですが、リモコン1つも安くなく紛失しちゃったり・壊れちゃたりすることもあるでしょうから、SwitchBot ハブミニにリモコン機能を集約させるだけでも便利ですね。

私の場合SwitchBot ハブミニを購入してからは自宅の近未来感が増して自宅で過ごすのがとっても楽しくなりました。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHの良い点と悪い点

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHを購入してすごく良かったのですが、どんな家電にもメリット・デメリットはあると思うのでしっかりお伝えしますね。

スマートスピーカーとの連携で音声操作が!(良い点)

リモコンの信号をSwitchBot ハブミニ W0202200-GHに覚えさせ、さらにスマートスピーカーと連携させると家電の音声操作が可能になります。
しかもただ電源on/offするだけでなく使用中家電の使用状況を教えてもらう事も可能に。これがすごく便利です。

スマホアプリからの操作が可能(良い点)

スマートスピーカーとの連携すると使い心地は各段に良くなるのですがスマホアプリとの連携だけでも十分便利です。
テレビ、エアコン、照明等をスマホアプリで管理出来るようになるので。

外出先からの家電の操作が可能(良い点)

こちらは1と2の合わせ技です。スマートスピーカーはインターネット機器とWi-fi接続しているのでスマホでの遠隔操作が可能。
これにより外出先からもスマートスピーカーとSwitchBot ハブミニ W0202200-GH経由で家電の操作が出来るんです。
例えば自宅に後5分程で着きそうになったら、エアコンの電源を入れておくとか。こうすれば真夏・真冬でも、帰宅すれば自宅は快適空間に。

どん・ぐりみ

スマートスピーカーとの組み合わせでかなり便利になりますよ☆

赤外線リモコンしか対応してない(悪い点)

リモコンって全部同じ種類の信号を家電に送っていると思う方もいるでしょうが実は違うんです。赤外線で操作しているものもあれば、Bluetooth接続しているものもあったりします。
SwitchBot ハブミニ W0202200-GHは赤外線リモコンにしか対応していないので「あれ?コレ家電のリモコン覚えてくれるない!」という事になったりします。

赤外線操作なので障害物に弱い(悪い点)

赤外線リモコンの信号を覚え赤外線の信号を発します。ですので赤外線ならではのデメリットもあるんです。特にそれが顕著に出るのは遮蔽物の存在で壁一枚ですら通り抜けられません
結果、リビングに一つ・寝室に一つ、という感じで各部屋に一個ずつ設置しないといけなく、私もこれが原因で一個では足りずに買い足しました^^;

良い点も悪い点も、個人的な感想なので人によって感じ方は違うのかな?とは思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHはアレクサ(Echo)との連携がおすすめ

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHはスマートスピーカー(私はEchoですが)を持っている人・これからEchoの購入を考えている方に強くお勧めしたいです。
むしろSwitchBot ハブミニを持っていないと、スマートスピーカーの性能を活かしきれませんよ!とアドバイスしてあげたくなる程です。

音声操作出来るようになるだけではなく各家電の細かい操作や情報を得る事も可能になるので、スマートスピーカーとの連携は必須と言っても過言ではありません。

Echo (エコー) 第4世代をレビュー!Amazonスマートスピーカーは高音質?Echo (エコー) 第4世代をレビュー!Amazonスマートスピーカーは高音質?

次に外出先から家電を操作出来るようになる点もおすすめです。

こちらもスマートスピーカーとの連携が必須なんですけど、かなり便利です。
単純にon/offするというだけでなく、外出先から自宅の家電の使用状況も確認出来るので。例えばチェックしてみて照明の電気がつけっぱなしだったとしましょう。
これを確認出来るだけでなく、外出先から消す事も可能。タイマー設定も出来るので、そういう確認すらする必要もなくなるんですけどね。出先から家電操作や使用状況のチェックをしたい!なんて方にも強くおすすめします。

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHをレビュー!アレクサとの連携は便利? まとめ

いかがでしたか?

SwitchBot ハブミニ W0202200-GHは『スマートリモコン』というジャンルの家電で赤外線リモコンの信号を覚えさせエアコンやテレビなどの家電のりモンコンを一括で管理できます。

またスマートスピーカー(私はAmazonのEcho)と連携することで音声での操作にも対応し「アレクサ 照明を付けて」「アレクサテレビを付けて」などハンズフリーの生活ができるようになります。

そんな便利な生活を豊かにするSwitchBot ハブミニ W0202200-GHですが良い点・悪い点は下記。

メリット

  • スマートスピーカーとの連携で音声操作ができる
  • スマホアプリからの操作が可能になる
  • 外出先からの家電の操作が可能も!

敷いて言えばになりますが悪い点は下記。

デメリット

  • 赤外線リモコンしか対応してない
  • 赤外線は障害物に弱い

SwitchBot ハブミニ 単体でもリモコンを集約できるので便利ですが、特にスマートスピーカーを持っている方、これからスマートスピーカーを購入する方には是非おすすめしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA