2024年もローソンから節分に欠かせない恵方巻が販売されます!
今年も有名店監修のものなど豊富な種類が揃っているので売り切れが心配ですが、予約はいつまでなのか把握しておけば買い逃しがなくバッチリですよね!
またどんな種類があるのか、値段はいくらなのかも気になるところです。
そこでこちらの記事では2024年ローソンの恵方巻予約はいつまでなのか、ラインナップや予約特典なども調べてみました。
目次
ローソン恵方巻【2024】予約はいつまで?
最近は多くのコンビニやスーパーなどで手軽に買えるので恵方巻を毎年食べているという方も多いのではないでしょうか。
恵方とはその年に縁起のいいとされる方角のことで、その方角を向いて福を巻き込むという意味を持つ恵方巻を切らずに無言で食べると福が逃げないと言われています。
2024年の恵方は東北東やや東で、聞き慣れない方角だと思いますが簡単に調べられるアプリもありますし、北を向いて時計回りに75度回った方向が東北東やや東という方角になりますよ。
身近なローソンでも恵方巻を販売しており店頭での申込書を用いた方法とアプリからの予約が可能です。
ローソン恵方巻の予約はいつまで?
- 店頭:2024年1月28日(日)18時まで
- アプリ:2024年1月24日(水)まで
店頭とアプリで締切日が違うのと一部店舗では販売しないので予約もできないという点に気を付けたいですね!
また予約数に達した時点で締切日前であっても予約を締め切る場合がありますので、目当ての恵方巻がある方はお早めに予約することをおすすめします。
アプリでの申し込みは申込書の記入が必要なくいつでもどこからでも予約できるのが便利な分、締切が早いです。
店頭では申込書をもらって記入する必要がありますが、ホームページから申込書をダウンロードすることもできるので事前に記入して持っていくとスムーズですよ。
参考 ローソン恵方巻申し込み方法申込書をもらうためだけにローソンへ行くのは手間ですし、買い物ついでにもらおうと思ったら忘れてしまったという場合でも申込書のダウンロードやアプリからの予約ができて便利ですね!
またアプリではクレジットカードなどで事前決済となりますが、店頭では受取日に支払いとなるので現金派の方は店頭、キャッシュレス派の方はアプリからがおすすめです。
もちろん店頭でもキャッシュレス決済は可能ですがキャッシュレス決済ならアプリのほうが断然便利ですよ。
それぞれ便利な点があるのでご自身にあった方法で締切日までに予約を済ませたいですね!
ローソン恵方巻【2024】予約はいつまで?種類や値段・特典は?
予約特典対象商品を予約すると、店頭・アプリともにキリン生茶などの3種類のお茶のうち1本が無料でもらえます。
店頭予約の場合は予約時のレシートに引換券が付いていて恵方巻を受け取るときのみ有効なので忘れずに持っていきましょう!
アプリからではお茶の種類を選ぶことはできないようですが引換レシートを忘れる心配はないので安心です。
さらにアプリの場合はPonta・dPOINT会員限定で3本入りのものは100ボーナスポイント、そのほかの恵方巻は30ボーナスポイントがもらえますよ。
また1月12日(金)までの早期予約特典として150円クーポンが付いてくる恵方巻もあります!
お得な予約特典付きの数量限定恵方巻はこちらの8種類。
- 七種具材の恵方巻(1本・3本入)
- 海鮮恵方巻(1本・3本入)
- 三種の恵方巻セット(3本入)
- 銀鱈西京焼の恵方巻
- 炙りほたての海鮮恵方巻
- 黒毛和牛しぐれ煮の恵方巻
- 黒毛和牛焼肉の恵方巻
- サラダ恵方巻
お肉が入ったものから海鮮の恵方巻などバラエティに富んだラインナップで、これだけの種類があれば好みに合わせて購入することができますね!
また1本で売っているものと3本入のものがあるので人数に合わせて無駄なく購入できるのも嬉しいところ。
特に銀鱈西京焼・炙りほたて・黒毛和牛しぐれ煮・黒毛和牛焼肉は海鮮、お肉それぞれの有名店が監修したもので注目度が高いです。
どん・ぐりみ
そんな気になる4種類の恵方巻について詳しくご紹介していきます!
賛否両論監修 銀鱈西京焼の恵方巻
予約困難なほど人気の日本料理店「賛否両論」監修の恵方巻です。
中身は西京味噌に漬け込んだ風味豊かな銀鱈西京焼のほぐし身にごぼうや人参の根菜、ほうれん草のごま和え、厚焼き玉子と油揚げも入っており魚の恵方巻ながらも食べ応えのある一品ですよ!
せっかく恵方巻を食べるならとことん和風のものが食べたいという方にぴったりです。
値段は880円(税込)で有名日本料理店の味がローソンの恵方巻で味わえるなんてすごいですよね!
鮨 由う監修 炙りほたての海鮮恵方巻
こちらの恵方巻は2021年ミシュランガイドで一つ星を獲得した鮨の名店「鮨 由う」監修で、大ぶりの炙りほたてをメインに寿司屋ならではの海老と漬けまぐろ、焼き穴子や厚焼き玉子が入っていて海鮮をたっぷりと楽しめますよ。
コンビニでお寿司さながらの恵方巻が手軽に食べられるのは嬉しいですよね!
どん・ぐりみ
値段は880円(税込)で一気にいろいろな寿司ネタを味わえると思うと、かなりお得で贅沢な恵方巻ではないでしょうか。
肉卸小島監修 黒毛和牛しぐれ煮の恵方巻
食肉卸の老舗「肉卸小島」監修の黒毛和牛しぐれ煮をたっぷり使った恵方巻です。
お肉の他に甘酢生姜、玉子ときゅうりが入っているので海鮮よりもお肉が食べたい方はもちろん、お子様にも食べやすい恵方巻だと思います!
値段は980円(税込)で高めの設定となっていますが、黒毛和牛が使われているなら納得の価格ですしまさに節分というイベントに食べるにはちょうどいい商品だと思います。
焼肉トラジ監修 黒毛和牛焼肉の恵方巻
こちらもお肉を使った恵方巻で黒毛和牛をメインにキムチや人参ナムル、ほうれん草のごま和えと厚焼き玉子が入ったものです。
キムチが入っているので辛い物が苦手な方やお子様は控えたほうがいいかもしれませんが、焼肉気分を味わいたい方にはぴったりの恵方巻ですよ!
有名焼肉店「焼肉トラジ」監修なのでもはや食べなくても美味しいことが想像できちゃいますよね。
値段は980円(税込)で焼肉を食べるよりもお得な価格で焼肉トラジの味が楽しめます。
他の恵方巻きも充実
上記で紹介した恵方巻の他にもまだまだたくさんの種類が販売されますよ。
- 七種具材の恵方巻(1本・3本)
- 海鮮恵方巻(1本・3本)
- サラダ恵方巻
- 三種の恵方巻セット
1本で販売しているものをはじめ3本セットのものもありますので、たくさん買いたいときにも便利です。
三種の恵方巻セットは七種具材・海鮮・サラダが入っているので複数種食べたいときにもおすすめで、有名店監修の恵方巻には使われていないサーモンやカニカマ・ツナマヨが入っているものもありまた違った味わいが楽しめそうですね。
これだけ種類豊富ならご家族全員の好みにあった恵方巻を揃えることができそうです。
ローソン恵方巻【2024】当日は店頭販売はある?
コンビニの恵方巻は食べたいときに気軽に購入できるので、当日でも予約なしで買えるのかが気になりますよね。
去年は当日販売されたものもあったようなので、2024年も当日購入は可能なのではないでしょうか。
ないかもなと思いつつローソン行ったら恵方巻まだ売ってたあ!!!完全に一人用サイズでおひとり様に優しい!!!!食べる!!!🙌🙌
— rui (@trpgbgrui) February 3, 2023
恵方巻、おつとめ品で
格安入手大作戦
大失敗。+゚(゚´Д`゚)゚+。さすがに翌日じゃ
どこの店も廃棄しちゃってるか。ローソンで当日予約を考えたけど
受取開始が11時で
タイミングが全く合わず。帰宅した早朝に食べたかった
夜勤従事の客もいるんだから
まさにチャンスロスってヤツですだよ。— あんみつ (@anmitsuking) February 4, 2023
店舗によっては3日夜から4日にかけて運がいいと半額など値引きされていることもあるようです。
ただし4日にはもう販売していなかったという店舗もあるので、やはり3日夕方くらいまでに購入するのが確実だと思います。
どん・ぐりみ
有名店監修のものは数量限定のため予約しないと買えなさそうですが、サラダ恵方巻や七種具材の恵方巻など定番のものは店頭でも購入できそうですね。
特に種類にこだわりはなく3日に買いに行けるという方は当日購入でもよさそうです。
しかし予約したほうが食べたいものが確実に手に入りますしお得な特典盛りだくさんなので、予約がおすすめですよ!
ローソン恵方巻【2024】予約はいつまで?種類や値段・特典は?まとめ
2024年のローソン恵方巻は店頭で申込書を記入する方法とアプリからの予約を受け付けています。
店頭では2024年1月28日まで、アプリでは1月24日までと締切日が異なりますので気をつけてくださいね。
予約特典としてキリン生茶などペットボトルのお茶が1本もらえたりPonta・dPOINT会員限定で30・100ボーナスポイントがもらえ、七種具材の恵方巻は150円割引クーポンが使用できます。
七種具材・海鮮・三種の恵方巻セット・サラダの定番のものをはじめ、有名店監修の銀鱈西京焼・炙りほたての海鮮・黒毛和牛しぐれ煮・黒毛和牛焼肉恵方巻も販売されます。
値段は450~980円(税込)と種類によって違いますよ。
去年は当日店頭でも購入できたので2024年も当日販売されると思いますが、やはり予約するのが確実なのでお目当てのものがある方はお早めに予約することをおすすめします。
2024年の節分はぜひローソンの恵方巻を食べてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい記事
ローソンローストチキン丸鶏の予約はいつまで?クリスマス当日も買える?
からあげクン黄金チキンの口コミは?値段・カロリーも!