⚠️記事内に広告を含みます

旭電機化成 虫キャッチリーの口コミは?販売店・作り方も解説!

旭電機化成 虫キャッチリーの口コミは?販売店・作り方も解説!

旭電機化成の触らずむしキャッチリーは虫を触らずキャッチして逃がす(キャッチ&リリースする)ことができるアイデア商品。

SNSでも話題でテレビなどメディアでも紹介されたりしていますが、虫嫌いの方にとっては使い勝手も気になりますね。

そんな旭電機化成 スマイルキッズ 触らず むしキャッチリーの口コミは? どこで買えるのか?販売店。そして実際に買って作ったので組み立ての注意点・作り方の解説もします。

旭電機化成 むしキャッチリーは虫を触らず逃がすアイデア商品!

カメムシやくもなど知らず知らずのうちに家の中に入っていて遭遇しちゃうことってありますよね?

旭電機化成 スマイルキッズ 触らずむしキャッチリーは名前のとおり、虫を触らずキャッチして逃がす(キャッチ&リリースする)ことができるアイデア商品。

透明の箱で捕獲して逃がすことができるのですが、虫キャッチリーがあるとこんな悩みが解消できますね。

  •  殺虫剤の臭いやベタつきにおさらば
  •  間違っても虫に直接触れることがない

多くの説明は必要ないかも知れませんが、まずは動画を見てください。

動画を見るだけも、これは助かる!と思う方も多いのではないでしょうか?

どん・ぐりみ

私は本当に虫が苦手なので飛びついた

箱をかぶせて取っ手を引けば確実に虫を閉じ込めることができますし、とても軽い素材でシンプルな構造なのでお子様でもすぐに使え、虫が嫌な方も絶妙な距離を保ちながら捕獲できちゃいますよ。

虫嫌いにとっては救世主となるかも知れない虫キャッチリーの評判・口コミはどうでしょうか?

スマイルキッズ むしキャッチリーの評判・口コミは?

やはり商品の評判や口コミは気になると思います。

そこで購入する前に旭電機化成 スマイルキッズ むしキャッチリーの口コミ・評判・感想を探してみました。

口コミや感想はおおむね良い評判が多いですね。

私は虫を触りたくないので購入を検討したのですが、夏休みの宿題かな?なかにはバッタやコオロギなどを捕まえて観察用に使っている方もいたので使い方はイロイロですね。

むしキャッチリーの作り方・組立方法を解説!

触らず むしキャッチリーの口コミ・評判が良いものが多かったので購入して組み立てることに。

虫キャッチリーは自分で立体的に組み立てていく商品なので購入時は「ペラペラ」。袋から出してみると、透明のパーツ(箱になる)ものと、目隠しシールが1枚入っているだけです。

虫キャッチリーを買ってみたよ

袋の裏には作り方の説明と、組み立て方の動画のQRコードもありますので、しっかり説明書を見て作っていけばOKですね。

作り方の動画もある

説明書をしっかり見れば。と言いつつ、やっぱり動画で見るのが手っ取り早いので、組み立て方の動画も貼っておきますね☆

動画で見てすぐにわかる方もいると思うのですが、内箱も外箱も数か所ロックする部分があります。私はそこでちょっと組み立てに苦戦したので、ポイントになる部分も画像で。
ロックの仕方を間違えないで

切り込みに入れる部分を間違えないで
説明書をしっかり見れば問題ないと思いますが、ロックする際に切り込みに入れるのは★の部分です。※逆側だと入らないよ

5分もあれば組み立てられると思いますが完成すると下記のような感じに。

どん・ぐりみ

試しに「サイコロ」を入れて練習(^^)
完成した!

取っ手の部分を引けば内箱がスライドして手前に移動します。手前の箱は穴がないので、スライドしてしまえば虫は全方向の壁に囲まれ、再び取っ手を戻すまでは外に出ることができなくなります。

取っ手を引けばキャッチできる

上記のように実際に試してみると「すっと捕獲できて」外に逃がせますので、虫嫌いの私にとっては虫キャッチリーはかなり助かる・とってもありがたい商品なのは間違いないです。

どん・ぐりみ

旭電機化成さん。ありがとう~!

大きさ(サイズ)ですが、捕まえる箱(片側)の一辺が7~8cmぐらいで、そこまで大きくないので動き回っている虫さんの捕獲にはコツが必要かも知れませんが、止まっている時、動きが遅い虫なら、かなりの高確率で一発で確保できると思います。

むしキャッチリーはどこで買えるの?販売店を調査!

むしりキャッチリーはどこで買えるの?販売店を調べてみたところ東急ハンズで取り扱いがあるようです。

ただ、近くに東急ハンズがない方はインターネット通販で購入できるのでネット通販で購入すると良いですね。

主要なネットショッピングのAmazon・楽天などで購入することができますよ。

触らず むしキャッチリーは100均で買えるのか?

販売店と同時に気になるのが100均で買えるのか?ってことですが、残念ながら100円均のダイソーやセリア・キャンドゥなどでは同じ商品はなくて、虫を捕獲するための道具は虫取りのあみとかハエたたきぐらいですね。

もしかしたら今後、類似商品が出てくるのかも知れませんが、触らず むしキャッチリーはわりと作りもしっかりしているので、100円で同じものを作るのは難しいのかな?って気がしますね。

品質が良い日本製ですし、100円で売れるほど安く作るのは難しでしょうね。

触らず むしキャッチリーニトリで買えるのか?

100均になければ数多くの商品を扱うニトリに同じようなものがあるのでは?と思う方もいるでしょうがニトリにも売っていません

虫取りのグッズの中でも触らず むしキャッチリーは「捕まえて逃がす」というアイデアが光る商品なので、まだ多く流通はしてないようですね。

触らず むしキャッチリーはカインズで買えるのか?

ニトリでもだめならカインズホームは?と思う方もいると思いますがカインズホームでも売っていませんよ。

様々な虫よけ・虫取りグッズを売っているホームセンターでも、こうしたアイデア商品は売っていないことが多いですね。

つまり旭電機化成 スマイルキッズ 触らず むしキャッチリーは、東急ハンズのような一部の実店舗かネット通販が主な販売店と考えて良さそうですね。

旭電機化成 虫キャッチリーの口コミは?販売店・作り方も解説!のまとめ

旭電機化成 スマイルキッズ 触らずむしキャッチリーは虫を触らずキャッチして逃がす(キャッチ&リリースする)ことができるアイデア商品。

口コミ・評判は良く、私も実際に購入しましたが虫を触らずに捕獲して外に逃がすことが簡単にできました。

どこで買えるのか?販売店は東急ハンズ、そしてインターネットで購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

ちなみに作り方は簡単ですが、私は説明書を読まずに作ったら少し苦戦をしたので、説明書または作り方動画はしっかり見て組み立ててくださいね。

あわせて読みたい記事

旭電機化成 ドライヤースタンドの口コミ・評判は? どこで買えるの!? 旭電機化成 ドライヤースタンドの口コミ・評判は? どこで買えるの!? 旭電機化成 スマイルキッズ コイン電池が測れる電池チェッカー ADC-10の販売店はどこ? 旭電機化成 スマイルキッズ コイン電池が測れる電池チェッカー ADC-10の販売店はどこ? 旭電機化成 スマイルキッズ ふたがトングになる保存容器の販売店は?100均で買えるの? 旭電機化成 アルミ缶&ペットボトルつぶしの評判は? 潰し方は簡単!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA